こんな時どうする?「フライヤーについて」

2018年8月28日 |

みなさんこんにちは、ko-seiです。
夏ゴルフ、楽しんでいますか?

今回のこんな時どうする?は特に芝が元気な夏場はジャッジの難しいフライヤーについて説明します。

■フライヤーとは
ボールとクラブの間に芝が挟まり、十分なスピンが得られず想定より距離が出てしまう現象のことを言う。

フェアウェイのインパクト

ラフのインパクト

ホールまで110Y地点から打ち比べてみると
【フェアウェイ】

【ラフ】

フェアウェイとラフでは随分とランに違いがありました。グリーン奥は下りのアプローチが残りやすく、難易度も上がるのでできるだけ避けたい場所です。フライヤーになりそうと判断した場合は、1番手下げてクラブ選択をしてオーバーを防ぎましょう!

・動画の方がボール転がりがわかりやすいので、こちらをどうぞ

〜実践メインのヒントメニュー〜
2018年9月16日(日)「状況判断のヒント」 大多喜城ゴルフ倶楽部(千葉) 佐々木 康生
2018年9月19日(水)「状況判断のヒント」 大多喜城ゴルフ倶楽部(千葉) 佐々木 康生

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 107ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 86ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 69ビュー
  5. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 54ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 52ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 47ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 41ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 40ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る