こんな時どうする?「ラフでのクラブ選択」

2018年8月29日 |

みなさんこんにちは、ko-seiです。
暑い夏もあと少し!秋の準備は進んでいますか?

今回のこんな時どうする?は判断の難しいラフでのクラブ選択について説明します。

ラフと言ってもいろいろな状況があるので、決めつけられるものではありませんが参考にして下さい。

<ボール沈み具合の判断>
真上から見ると沈み具合が判断しにくい

沈み具合の判断は横から見て行う

浮いている場合はFW〜ショートアイアンまで、何でも使用可能です。

沈んでる場合はクラブヘッドの重いショートアイアンにしましょう

<芝目の判断>
ラフは順目、逆目で大きく抵抗が違います!順目の場合はラフからいろいろなクラブが使用可能です

逆目の場合は深いラフ同様にクラブヘッドの重いショートアイアンにしましょう

判断方法は真上から見て、芝の流れを見ることと、素振りをして抵抗を確認して下さい。

【大切な事】
ラフと言ってもいろいろな状況があるので、大切なことはいろいろな角度から観察する事。ラフだからと決めつけないで、距離に合わせて使用したいクラブを持っておく事。(深めのラフでも順目ならチャンスがあります!)

秋のゴルフシーズン前に、ラフの攻略方法を手に入れてましょう!
・2018年9月16日(日)「状況判断のヒント」大多喜城ゴルフ倶楽部(千葉) 佐々木 康生

・2018年9月19日(水)「状況判断のヒント」大多喜城ゴルフ倶楽部(千葉) 佐々木 康生

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 87ビュー
  3. 競技用スコアカードの書き方 84ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 82ビュー
  5. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 77ビュー
  6. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 68ビュー
  7. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 64ビュー
  8. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 63ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 61ビュー
  10. タイQT挑戦記 ― 2ndラウンド編 : QT選手の1日とは? 47ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る