マナーアップ大作戦!〜プレイファスト編part2〜

2018年10月1日 |

こんにちは〜、Yukiです(^^)

前回はプレイファーストでみんながゴルフを快適に楽しむために、プレイをスムーズにするコツをお話しました。
「マナーアップ大作戦!〜プレイファースト編part1〜」 を読んで頂けたでしょうか?

今回は2つめのポイントをお話します。

☆自分の番になったら30秒以内に打ちましょう!!

ハーフ2時間15分=135分以内でラウンドするためには
ロングホール 20分×2H=40分
ショートホール 10分×2H=20分
ミドルホール  15分×5H=75分
トータル135分ぴったり!

カートでの移動時間とボールまでの移動時間はホールにもよりますが5〜10分くらい。
ミドルホールでみると、移動時間7分だとすると残り時間は8分。
4人でプレーすると8分÷4=2分
ひとり約2分、120秒÷4打=30
1打30秒になりますね。
プラスするとちょうど15分前後になります。
これは4打、パーでプレイできた場合ですので、それ以上の打数がかかる場合は30秒よりも早くしたほうが良いことになります。

ティーショットでは自分の番になったところから時間のカウントがスタートします。
ここからエイミング=ボールの後ろに立ってホール全体を見渡し狙いを定める

ティーアップ=ボールとティーをセットします。

グローブの装着も事前に準備しておきましょう!

セットアップ

打ってからフィニッシュ!

ここまでが30秒です。
この流れをルーティンと言います。

「えっ、30秒。早すぎる〜」と思われる方もいるかもしれませんが、1回のスイングにかかる時間は1秒かかるか、かからないかくらいです。十分に30秒以内で行うことができますよ。
ぜひ、この感覚に慣れていきましょう!

プレイヤーみんなのゴルフコースです。
すべてのプレイヤーが気持ちよくプレーできるようにしたいですね。

お読みいただきありがとうございました(^o^)ゞ

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 82ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. キャディバックの持ち方 72ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 60ビュー
  6. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 59ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 55ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 49ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  10. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る