ゴルフでココを気をつけてます!〜パター編〜

2022年9月14日 |

こんにちは!!
9月からレッスンを開始する松丸です!

私が日頃から意識していることを、皆様にご紹介していきたいと思います!(^o^)
今回、ご紹介するのはパター編です!2つ紹介していきます!

1.まずはアドレスの確認!

私はフェードヒッターなので構えがオープンになりやすい傾向でパットもカット軌道にな
りやすいためきちんと真っ直ぐ目標方向に向けているかを意識するように気をつけています!
またスタンスの幅も広すぎず狭すぎず肩幅の広さを意識してアドレスを取るように意識しています。

2.クラブの角度!

次に打つ前に気をつけていることはクラブの角度を気をつけています。
ハンドダウンになりすぎていないか、ハンドアップになりすぎていないかを気をつけることで正しいストロークができるようになります。

また、新しくパターを購入するときも構えてみて自分自身の構えに合うかどうかパターの角度的に体が合うかどうかをよく確認するようにしております。
正しい構え:○

よくない構え:✖︎


よくない構え:✖︎

パターを正しく構えてカップインの確率を高めていきましょう!
レッスンで皆様のパターの構え方をチェックさせてください。

ご予約はこちらから!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

松丸壽秀

松丸壽秀

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  2. 競技用スコアカードの書き方 98ビュー
  3. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 83ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 80ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 78ビュー
  6. キャディバックの持ち方 76ビュー
  7. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 68ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 54ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 52ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 52ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る