おすすめのグリップの握り方を紹介

2024年7月8日 |

今回紹介するのはパター以外のショットのグリップのおすすめの握り方をご紹介しようかと思います!٩( ‘ω’ )و
パターの握り方については「パターの距離感が合わない人必見!」で紹介しているので、こちらをご覧ください(^ ^)

おすすめのグリップの握り方は以下の写真になります!
自身の目線からだと、左手の拳は3つ見えるくらい被せます。
次に右手はグリップの頂点に親指と人差し指の間がくるようにし、親指と人差し指の間を絞ります。

この握り方がなぜおすすめなのかというと、
(※フェース面がわかりやすいようにあえてロフトが立っているクラブを使用しています。)
この握り方にするとテイクバック時とクラブを下ろしてくる時にフェースがどこに向いているのか常に管理を行いやすくなります。
下のテイクバック時の写真では、テイクバック時にクラブフェースは下に向いています。

自分目線の別角度から

3つ目の写真では右肘が畳まれやすく腕が綺麗に収まっていますね!(^ ^)
アドレスからクラブがまっすぐ上げられていることにより、アプローチでもボールと地面の隙間にフェースが入りやすくなります!
またフェースの開閉もないので、スイングも綺麗でシンプルになるのでおすすめです!

次回は「手首の使い方」を紹介します!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

松丸壽秀

松丸壽秀

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. 競技用スコアカードの書き方 100ビュー
  2. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 100ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 92ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 78ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 72ビュー
  6. キャディバックの持ち方 70ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 55ビュー
  8. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 54ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 50ビュー
  10. タイQT挑戦記 ― 3rdラウンド編 :選手たちとの円 42ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る