「100切り目標について」

2025年1月23日 |

皆さんko-seiです。今年もよろしくお願いします。
寒い冬が続きますが、春に向けた準備をスタートしていますか?
まだ実際に練習やラウンドはしていなくても、今年の予定や目標は持っている方はいると思います。
今回は多くのゴルファーが目標とする100というスコアについて、整理していきたいと思います。

『初めての100を切りたい』
『年間平均で100を切りたい』
『100のスコアを1年間打ちたくない』

など、多くのゴルファーに目標を聞いたときに出てくるワードです。

【100切りに対して必要な事】
■スコアイメージ
パー1、ボギー4、ダブルボギー3、トリプルボギー1(ハーフで49)
※どんなゴルファーにも得意不得意があります。トリプルボギーは想定しておいて、それでも100が切れるようにハーフでパーは1つ取っておきたい。

■飛距離イメージ
ドライバー飛距離
レギュラーティーの場合:最低180Y、できれば200Y
レディースティーの場合:最低150Y、できれば170Y
※コースによって距離は様々ではあるが、多少のミスヒットをしてもパー3で1打、パー4で2打、パー5で3打で残り50Y以内に持っていける飛距離が必要。

■ショートゲームイメージ
50Y以内をパターを含めて2打×1ホール、3打×4ホール、4打×4ホールで良いが、OBや池などのトラブルを考えておくと、4打のホールは減らしておきたい。
4打のホールを減らしていく為に主に必要な事。
・バンカーは1回で出せるようにする事。
・SWなどで上げるアプローチが打てるようになっておく事。
・パッティングの距離感を磨き、3パットを少なくする事。
※ショートゲームはいろいろなケースがあるので、理解することとプレーヤーもケースに合わせられるバリエーションが必要となる。その為にも1番経験値を上げていきたいのがショートゲームである。

<まとめ>
バンカーが1回で出せるようになってきて、SWで上がるアプローチも打てるようになってきた、パターの3パットも減って飛距離が伸びてきたら、100切りはもうすぐ!!
普段は100を打たないのに、100を超えてしまう人は特にショートゲームでのつまずきが多いように思います。
飛距離が出る人、得意不得意によって強化するポイントは違います。コーチと相談していきましょう。
最後に100切りのポイントは、練習を絞り得意とはいかなくても好きなクラブを作る事。
好きが良いリズム、ナイスショットに繋がります。100切りに関してはスコアイメージにあるように全部が上手くいく必要はありませんが、ときどきナイスショットが必要なのです。

3/15(土)-16(日)にサンコーカントリークラブで100切りCAMPを開催します。

ディスカバリーキャンプ at サンコーカントリークラブ(群馬) 佐々木 康生


100のスコアが気になる皆さんの参加をお待ちしております(^^)/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 139ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 107ビュー
  3. キャディバックの持ち方 60ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 59ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 51ビュー
  6. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 41ビュー
  8. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 40ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 39ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る