behind the レッスン日記@菰野倶楽部ジャックニクラウスGC

2008年4月19日 |

20080419_blog_taka01.jpg今日は三重県の菰野倶楽部ジャックニクラウスGCに行ってきました〜

現在男子ツアー開幕戦が行われている東建多度カントリークラブ・名古屋から近く、テレビで観戦されてた方はご存知だと思いますが、おなじような強風の中でレッスンを行いました!

ここまでの風はなかなか経験できないので、皆さん楽しみながら打球できたんじゃないでしょうか?(^-^)


20080419_blog_taka02.jpgロングゲーム、ショートゲームとバランスよく練習して、途中「バンカーへの入り方」などのマナーレッスンもありました♪

技術だけでなく、知識もマナーも身に付けて素敵なゴルファーになってくださいね(^^)

最後にkato&taka VS 生徒さんでゲームを行いましたが結果は…。ナイショにしときます(笑)

皆さん、また勝負してくださいね〜♪

taka

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 89ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 79ビュー
  3. キャディバックの持ち方 68ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 62ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  6. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 50ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 47ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 42ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 39ビュー
  10. 競技用スコアカードの書き方 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る