ゲンテンレッスン@セゴビアゴルフクラブ

2009年4月2日 |

20090402_diary_01.jpg4月からレッスンをスタートしたHIROこと佐藤プロのレッスンに行ってきました!
開催コースである茨城県に向う途中には筑波山山頂には薄らと雪が…。心配した天気でしがコースに着く頃にはすっかり快晴(^ー^)気持ちの良い天候の中でのレッスンになりました!

今回レッスンに参加してくれたのはSさんとYさん。ともに受講15回以上のメンバーさんで今回佐藤プロの初レッスンを楽しみにきてくれました♪


20090402_diary_02.jpg気になるレッスン内容は、SさんYさんの目標を聞き出してから課題としている傾斜やバンカーなどの苦手なものに取り組みました!構えかたや振り方など一つ一つ丁寧にレッスン。30分ほどの間に最初は失敗していたショットも徐々に成果が出始めました(^^)今回は少人数だった事もあって、じっくり取り組めたのが良かったですね!

午後からはコースにでてアプローチとラウンドを楽しみました。セゴビアはスペイン人設計家デスモンド・ミュアヘッッドの監修コースで、造形的なデザインは見ているだけでも楽しめるコース!※こんな↑(やじるし)のカタチをしたバンカーもあります(驚)
ここはHIROプロもそして何故か私も一緒に入って、一緒にスコアメイクの仕方などを考えながらプレーを楽しみましました。

アッという間の1日が終わり、SさんYさんにレッスンの感想を訪ねると、「HIROプロは説明が分かりやすくてとても良かったです!それとドライバーショットの飛距離にもビックリ…です。あと話し方がとっても優しくて安心してレッスンが楽しめました!」との事で、無事に佐藤プロの初レッスンは無事に終了しました。

ただ今佐藤プロのお試しキャンペーンを実施中。
¥2,000OFF】 Newcomer Campaign(ニューカマーキャンペーン)→

シーズンスタートのこの機会に遊びにきてみてくださいね〜(^ー^/

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. キャディバックの持ち方 101ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 87ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 70ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 63ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 60ビュー
  7. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 51ビュー
  8. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 51ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 46ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 42ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る