ゲンテンレッスン@小萱OGMチェリークリークCC

2009年4月11日 |

20090410_yuki01.jpgこんにちは〜kazuです。
本日は雪田プロのゲンテンコースのサポートに小萱OGMチェリークリークCCに行ってきました!

天候は最高!!こんな最高な天気とキレイな桜や自然に囲まれて練習するのは凄く気持ちが良いですよね(^0^)朝の準備運動からすでにテンションが上がります♪

午前のレッスンではまずはそれぞれの課題に沿った練習を最初に行いました。ゲンテンレッスンの特徴として、その日のレッスン内容を皆さんに書いてもらう「課題」に沿ってすすめる事が上げられます。この日も参加者の皆さんのスィングに対する悩みの答える事からレッスンがスタートしました。


20090410_yuki02.jpgその後は飛距離UPと方向性UPや、グリーン周りのアプローチとバンカーショットなど2つのパターンをそれぞれ選択してもらいなら練習をしていただきました!今回は私kazuとメインインストラクーyukiの2名体制だった事もあって、常に2パターンの練習から選んでもらってレッスンが進められました。

練習中もたくさんの質問が飛び交い、休憩中にはみんなで笑いあったりと楽しく1日練習することができたのもゲンテンレッスンならではの雰囲気でしたね!
今日はコースが混雑していた事もあって、長い1日になってしまいましたが、今日の練習がきっと皆さんのゴルフに活かされる日がくるはずです!
本日はお疲れ様でした〜!
またGEN−TENでお会いしましょう(^0^)/

【Link】
雪田悦子(ゆきたえつこ)→
林和仁(はやしかずひと)→
ゲンテンレッスン→
東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る