ゲンテンレッスン@名古屋グリーンCC

2009年12月6日 |

20091206_diary_taka.jpg今日は名古屋グリーンCCで開催されたゲンテンレッスンに行ってきました!
担当は雪田プロです(^ー^)

今日は日中は気温も高くて風もなかった事もあって、打っている最中に上着を脱ぐ生徒さんがいるほどの快適な1日でした!

そんな中でのレッスンは、参加者の方々が近々ラウンドやコンペを控えている事もあって、ショット、パット、アプローチ、ラウンド、マナーやルールの確認とオールジャンルで進めていきました。
午後のコース内ではアベレージプレイヤーの男性チームと、ビギナーの女性チームに分かれて内容も分けて行いました。
私が担当した男性チームの方はティーショット、セカンドショット、バンカー、グリーンの傾斜の読み方、ラウンドと来週以降のプレーに備えて即効性が強い知識のインプットや練習を多くしました(^ー^)

一方女性チームの雪田プロはマナーを確認しながら数ホールラウンドしたりと、リラックスした雰囲気で練習を楽しんだようです♪雪田プロのレッスンを見ているとやはり親切な姿が印象に残りますね。なるべく分かりやすくとビギナーや初心者にも簡単な言葉で身振り手振りを交えて説明したり、ミスしても優しく声をかけたりと女性やビギナーでも安心して楽しめる雰囲気です。

今日は生徒さん同士で会話も弾み、年末のコンペ前に良い練習が出来ましたね(^ー^)
冬は寒さからゴルフ場から足が遠のきがちですが、天気が良ければ動くとすぐに体も温まって快適に練習が出来ますよ!
冬もGEN-TENに遊びにきてくださいね〜(^ー^)

【Link】
雪田悦子(ゆきたえつこ)→

東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 135ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 126ビュー
  3. キャディバックの持ち方 80ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 50ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 48ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 46ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る