ヌーヴェルゴルフ倶楽部(藤本)

2010年8月18日 |

20100818_diary_nori01.jpgこんちはtakaです。
今日はヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催されたゲンテンレッスンをレポートします。

さて今日のゲンテンレッスンは少し特別なレッスンでした。”とくべつ”の理由は先月から研修を行っていた藤本プロのデビューレッスンだったからです!

藤本プロは朝から緊張の面持ちで受付が終わった後もソワソワと控え室と外を行ったり来たり。。。「大丈夫かな〜」と心配しながら見ていましたが、いざレッスンが始まれば先ほどの姿とはうってかわってすっかりコーチの顔に!!ニコニコと彼女が自己紹介をしだすと和やかな雰囲気でレッスンはスタートしました(^ー^)

カウンセリングを終えてのドライビングレンジでのレッスンは生徒さんの特徴を掴んで的確にアドバイスを送ります。スイングには人一倍こだわりがある彼女だけあってアドバイスはとても丁寧。身振り手振りはもちろん、時にはデモンストレーションも入れながらレッスンを進めていました。
その後はバンカーへ移動して生徒さんから課題に挙げられたバンカーをレッスン。「何故でないのか?」を丁寧に説明した後に、簡単に脱出する為のワンポイントアドバイスをおくっていきます。シンプルに分かり易いレッスンで生徒さんも良い感覚を掴めたようです(^ー^)


20100818_diary_nori02.jpg昼食をはさんだ午後からのパッティングでは距離感を身につけるドリルを2通りやりました。「感覚的に身につける方法」と「機械的に身につける方法」の2つに分けてアドバイスを送る事で様々なタイプのゴルファーに距離感を身につけてもらいました。

最後は仕上げにコースに出て5ホールのプレーと、生徒さんから課題の挙ったドライバーショット-150yからのショットなどの定点練習やルール&マナーのレッスンなど盛り沢山に行い、アッという間に今日のデビューレッスンは終了しました。

レッスンを振り返り「楽しかったです!」と笑顔で語った藤本プロ、これから期待のニューカマーです♪

【Link】
藤本典子(ふじもとのりこ)→

ゲンテンレッスン→
ニューカマーキャンペーン→

EASTレッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 96ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 42ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る