ヌーヴェルゴルフ倶楽部(藤本)

2010年12月12日 |

20101212_diary_noriko01.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です。
今日は千葉県・ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された藤本プロリラックスレッスンを見学してきました。

リラックスレッスンは、プレーに必要な要素「技術とルール&マナー」を重点的にレッスンして、参加者がゴルファーとして立派にそして楽しくプレーできるまで、全力でサポートするビギナーやファーストタイマーに向けたエントリーメニューです。ラウンドする事自体に不安を持っている方や、コースに来たことが無い方やマナー・ルールを再確認しておきたい人などにオススメですよ(^ー^)

12月も中旬に入り今日は少し寒いかなと思いましたが練習するには丁度いい天気、男女2名ずつの4名が参加してくれて、初心者ならではの持っている多くの不安を藤本プロに伝えることからレッスンがスタートしました。


20101212_diary_noriko02.jpg当日のレッスンメニュー
【午前】
・カウンセリング
・基本動作
・ショートスイングチェック
・課題をふまえて練習

【午後】
・アプローチ練習
・パット練習
・安全確認(コースでの動き)
・マナー確認(バンカー慣らし、ボールマーク直し)
・ルール確認(暫定球、ドロップの仕方)

参加のみなさん、お疲れ様でした!藤本プロのマナー・ルールの話を真剣に聞いている姿はとても印象的でした。安全第一、そして楽しくこれからもゴルフを続けていって下さいね(^^)/

藤本プロリラックスレッスンの様子は、どんな小さな疑問にも真剣に耳を傾け、やさしく対応している姿がとても印象的でした。ゴルフに不安を感じているビギナーの方でもきっとゴルフがもっと好きになってくれるはずです!

リラックスレッスンは毎週定期的に開催されていますので、不安や緊張でゴルフが楽しめないという方はぜひ一度遊びにきてくださいね♪

【Link】
藤本典子(ふじもとのりこ)→
佐々木康生(ささきこうせい)→

リラックスレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 119ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 106ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 90ビュー
  4. キャディバックの持ち方 82ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 70ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 60ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 51ビュー
  8. シャフトクロスになる原因は右肘! 49ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  10. ゴルフ つま先下がりからはどっちに飛びやすいの? 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る