きみさらずゴルフリンクス(佐々木)

2010年12月8日 |

20101208_diary_ko-sei01.jpgこんにちは、ノリヒロです!
今日は千葉県・きみさらずゴルフリンクスで開催されたゲンテンレッスン(担当 佐々木プロ)の見学に行ってきました。
 
ゲンテンレッスンは一人一人の課題にあったレッスンをゴルフを楽しみながら上達を図るGEN-TENのコンセプトメニューです。今日はメンバーの方を含めた9名の方が遊びにきてくれましたので、私もサポートに加わり楽しい1日を過ごしてきました(^ー^)

まず一人一人のカウンセリングを行いました。今回ご参加いただいた皆さんは、特にアプローチやパッティングが課題という方が多かったので、始めにまず2組に分かれドライビングレンジ傍にあるアプローチ練習場とパッティンググリーンを使ってショートゲームを中心にレッスンを行いました。アプローチではクラブ選択や状況判断など普段の様子を聞きながら正しい方法を確認。特にこれからの寒い季節に備えて、グリーン周りからの状況判断や番手・落とし場所など細かくレッスンしました。
パッティンググリーンでは距離感を養うドリルと距離感を鍛えるPAR2ゲームなどを取り入れたレッスンを行いました。

次にドライビングレンジでは全てのショットに繋がる「軌道」「フェースアングル」「精度」などの基本をショートスイングから再確認していきました。また個々の課題をもとにスイングチェック。佐々木プロから個々のスイング矯正や器具を使ったドリルレッスンに最初は不安定だった参加者のショットも徐々に精度が増していきました。


20101208_diary_ko-sei02.jpg午後からは実際コースにて今日のレッスンで出た課題をコース内で出来るか実践的に練習。個々に課題を振り返りながら全員でプレーを楽しみました。
 
GEN-TENでは楽しさや発見を更なるステップアップに繋げていく為に、練習とレッスンをバランス良く繰り返して進めていく事を参加者におススメしています!

楽しみながらゴルフが上達するゲンテンレッスンは、どなたでも気軽に参加出来るコンセプトメニューなのでぜひ一度遊びにきてください!

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→
井上範大(いのうえのりひろ)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 143ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 135ビュー
  3. キャディバックの持ち方 85ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 79ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 64ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 56ビュー
  7. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 50ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 49ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る