きみさらずゴルフリンクス(林)

2011年7月8日 |

20110708_diary_kazu01.jpgこんにちは、佐々木です。
先日、きみさらずゴルフリンクスで開催された、林プロゲンテンレッスンにおじゃましてきました!

ゲンテンレッスンは、楽しく上達するGEN-TENのコンセプトメニューです。
平日のこの日の参加者はホワイトメンバー1名と初参加者2名の3名が参加してくれて、林プロに多くの不安をぶつけていましたね(^o^)

少し風のある曇り空、この時期にしては暑すぎず、トレーニング日和でした!
みなさんたくさん練習できましたね!(^-^)

カウンセリングでみなさんの思いを確認した林プロ、天気とは違ってギラギラモード!!ミドルアイアンでのスイングチェックに始まり、アプローチ(ショートアプローチ・バンカー越え…)、バンカー、パターの練習をしてから午前の〆はドライバー&個々のドリルと盛りだくさん!!

スイングチェックの後は個々に、アプローチ・バンカーはみんなで確認しながら練習していましたね。林プロのわかりやすいアドバイスを聞いてからの練習はとても効率よく、みなさんの動きもしだいにスムーズになって行くのが見てわかりました。


201107-8_diary_kazu.jpg午後は難コース、きみさらずゴルフリンクスへの挑戦を楽しみました!
随所にみなさんの笑顔が見れた今回のレッスン。みなさんの不安を解消し笑顔にしてくれる林プロのレッスン!!
楽しいだけではなくオーストラリア留学などでゴルフ理論も勉強してきた林プロに不安をぶつけてみては如何ですか?しっかりと受け止めてくれますよ(^^)/

参加されたみなさん、お疲れ様でした!
いろいろな課題を平均的にトレーニングするゲンテンレッスン、如何でしたか?
今回もしっかり練習する為に、しっかり水分補給をしながら進めましたね。これから梅雨も明けてくるので取りすぎなくらい水分を取ってゴルフを楽しんで下さい!

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→
佐々木康生(ささきこうせい)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 92ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る