名古屋グリーンCC(宮下&井上)

2011年8月28日 |

20110828_diary_miya01.jpgこんにちはtakaです。
8月最後の日曜日となった今日は、年に1度のイベント「親子レッスン」が開催されました。
ゴルフが大好きな19名6組の親子が参加してくれました(^-^)
担当はWESTの宮下プロ井上プロでした。

朝の受付では緊張していた子供達も、キレイな芝生の上で井上プロのもとで準備運動をすると元気いっぱい!さっそく子供達は宮下プロと一緒にパッティングの練習からスタートです。パッティングでは始めはマナーのレッスンからスタート。グリーン上の歩き方などをみんなで一緒に練習しました。その後はクラブの握り方や構え方などを習ったら早速打球をスタート。最初は1mの距離に苦戦していた子供達ですが、2,30分後には10mの距離を2回で入れられる程に上手になりました(^-^)吸収力の早さに驚きますね〜
その後はドライビングレンジに移動して打球練習をして、お楽しみの昼食タイム!みんな名古屋グリーンCCの名物オムライスを美味しそうに食べていました(^-^)/

午後からはお待ちかねのコース内のレッスン。ここでもまずは目土袋を渡してマナーの大切さからレッスン。そして広い芝生の中で沢山ボールを打ちました。打ったボールを拾う時にはみんなで競争しながら芝生の上を猛ダッシュ!(笑)これだけ広くて柔らかい芝生の上では転んでも気持ちがいいですからね〜♪


20110828_diary_miya02.jpgそして1日の仕上げはお父さんとペアを組んでのラウンドです。1個のボールをお父さんと交互に打ちながらホールアウトを目指しました。目の当たりにするお父さんのビッグドライブに子供達からは「ナイスショット〜!」の掛け声もあり、お父さん達も子供達の名キャディとなって無事に全チームがホールアウト出来ました(^-^)

ゴルフをしない子供達が気軽にコースに入れる環境はまだまだ少ないのが現実です。ゴルフ場のご協力もあって、GEN-TENでは年に一度このイベントを開催していますが、打ったボールを追いかける楽しさ、芝生の上を歩く気持ち良さ、ボールが遠くに飛ぶ爽快感など子供達が沢山の感動を肌で感じて、ゴルフに少しでも興味を持ってもらえたら私達も嬉しいです。
参加してくれた子供達、そして連れてきてくれたお父さん達、今日はありがとうございました!

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→
井上範大(いのうえのりひろ)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 325ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 283ビュー
  3. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 235ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 215ビュー
  5. 2023年新ルール知ってますか? 152ビュー
  6. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 149ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 144ビュー
  8. キャディバックの持ち方 117ビュー
  9. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 113ビュー
  10. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 107ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る