名古屋グリーンCC(宮下&大塩)

2012年8月19日 |

20120819_diary_shojiro.jpgみなさんこんにちは☆Shojiroです♪
今日は先日名古屋グリーンカントリークラブさんで開催されました【GEN-TENメンバー様限定イベント】親子レッスンにサポートに行ってきましたので、その模様をレポートさせていただきます♪
年に1度開催されるこの「親子レッスン」には13名5組の皆様に参加いただきました!!

担当したのは子供たちからも「宮P」の愛称で人気の宮下プロと私大塩が夏休みの思い出作りをバッチリとサポートさせていただきましたよ☆
朝の受付ではお父さんの横で自分の名前を緊張しながらも一生懸命書いてくれていましたね(>_<) 中には難しい漢字も書ける子もいてお父さんも驚きの表情をされていたのが印象的でした♪ 朝のカウンセリングの時も元気一杯!!お話を聞くにも一苦労といった感じで遠くに見えるキレイに整ったゴルフ場に早くも興奮気味な様子( `ー´)ノその後、お父さんと一緒にキャディバックを背負って練習場に向かう姿はとても微笑ましく、コーススタッフの皆様も来場していたお客様も笑顔で皆さんを迎えてくれていましたね。 練習場では最初に皆と元気良く一緒に準備体操をしました☆ その様子を早くもお父さんカメラマンが我が子の姿を狙う一面もあり、笑いがその場を包み込んで和やかな雰囲気の中ストレッチする事が出来ました☆ 身体を伸ばした後は、親子分かれての打球練習を行いました!! 子供チームは一日通してクラブを振る時は前後左右確かめてからを約束しました。皆仲良く過ごすためにもルールとマナーを守る事も大事という事を最初に決めていきました♪ 握り方と構え方だけ伝えて、ここから打球練習スタートです☆ 最初はなかなかボールに当てるのが難しいといった感じでしたが、当たった時の最高の笑顔は見てるこっちが嬉しくなってしまうくらいのナイススマイルでしたよ(>_<)どうやったら上手く行くんだろう?と悩ましげに頭を傾ける姿は見ていて癒されるシーンでもありました♪ここでもお父さんカメラマンは自分の練習そっちのけで激写しまくりでしたね(笑) 休憩タイムには嬉しいご褒美もあり、それを口一杯に頬張る姿に笑いが止まりませんでした☆ 最後には「宮P」の豪快なドライバーショットを皆で見る事が出来ましたね!! 間近で見るプロのショットは何者にも変え難い夏の思い出になった事間違い無しですね♪ 20120819_diary_shojiro02.jpg練習が終わってからはお待ちかねのランチタイム☆沢山練習してお腹が減っていたので普段より美味しく感じたという声も( `ー´)ノ
お腹一杯になって元気100倍!!と言った感じで、その後のパター練習では・・・大変でした(汗)

そしていよいよコース内へGO!!
普段見る事の無い、キレイに整備された一面緑の世界を前に、大きな目を真ん丸にしてはしゃぐ姿がとても印象的でした。
まず最初のホールではお父さんと交代しながらティーショットの練習を行いました!!
一緒に打つ方向を決めたり、ティーアップのやり方を教わったりと親子の協力プレーが自然と見られましたヽ(`▽´)/
子供たちは普段見られない!?お父さんのカッコいい姿に「ナイスショット♪」ちゃんと言えてとても(‘∇^d) ナイス☆!!だったね♪

その後のボール拾いは皆で競争さながらの全力ダッシュ!!思わず自分も一緒に走ってしまいました(>_<)子供の明るく無邪気な笑顔は見ているだけで元気を貰えますね☆ 一日の総仕上げとして3ホールをラウンドしていきました(-ω-)/ ティーショットからカップインまで最後までしっかりと回りきる事ができました!! 途中長く伸びた草や池さらに砂場もあり色んな体験も楽しみながらクリアしていきましたね♪最後には親子ハイタッチで一日を締めくくる事が出来て、絆を感じさせるシーンでもありました。 終了のカウンセリングではお子さん達から「お父さんありがとう」のサプライズ的な一言もあり一日の充実感が感じられました。 また来年も素敵な夏休みの思い出を宜しくお願いしますね!!お父さん♪ 僕たちスタッフにも良い夏の思い出となりましたヽ(`▽´) まだまだ暑い日が続いていきますが体調に気を付けてお仕事にゴルフに頑張っていきましょうね☆ 一日お疲れ様でした☆ そして、ありがとうございました!! 【Link】 大塩正二郎(おおしおしょうじろう)→
宮下芳夫(みやしたよしお)→

イベントレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る