六甲カントリー俱楽部(牧野)

2012年11月28日 |

こんにちはnorihiroです。
今回は兵庫県の六甲カントリー倶楽部で開催されたゲンテンレッスンに行ってきました。
紅葉に彩られたゴルフ場でのレッスンをレポートしていきます。

当日は8名の方々にご参加頂きました。風もなく澄み切った青空のもと最高のコンディションに恵まれ、紅葉に囲まれながら1日快適に練習することができました。

レッスンはカウンセリングからスタートしていきます。コーチから朝の受付で渡されるリフィルにゴルフの様子や現在の目標(理想)について記入をして頂き、それをもとにステップアップへ向けた1日のレッスンプランをコーチと共に立てていきます。

午前中は最初アプローチから始まりました。フルスイングにも繋がるアプローチでの基本動作やインパクトゾーンの意識・クラブの構造から考えるシンプルな動きなど牧野コーチのアドバイスから学んでいきました。その後は練習場にてスイングでの基本動作の確認をおこなっていきました。

今回参加された方々の中には弊社以外にもレッスン受講経験が豊富な方々がほとんどでしたが、牧野コーチの丁寧なアドバイスからお悩みを解決された方も多く生徒さんの表情も青空と同様に澄み切っていました。

生徒さんからこういった嬉しそうな表情を伺えると当日はサポートとして入っていた私井上も「コーチ冥利に尽きるな」と幸せを感じてしまいました(笑)

午後からはパッティング練習を終え、コース内で生徒さんのご要望をもとにコース内で練習をおこなっていきました。

最初の数ホールでは午前中に修正したポイントを意識しながらラウンドをおこない、牧野コーチのアドバイスから練習場とコースでのリンクを図っていきました。

またその後はラウンド形式の練習で見つかったポイントや生徒さんから挙げられていた課題を定点練習という「一箇所から連続してボールを打つ実践練習」をおこなっていきました。芝の上からは最高6球も打球練習ができるのもコースレッスンならではです(^_^)

みなさんも季節を感じながら、広々としたゴルフ場でコーチと共に実践的な経験のできる練習をしませんか?今年中の課題を克服したい方や来年に向けての取り組みなどコーチから無理なくアドバイスをさせて頂きます。

GEN-TENのコンセプトメニューである「ゲンテンレッスン」を練習の一貫として是非お気軽にご利用ください。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 140ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 110ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 93ビュー
  4. キャディバックの持ち方 73ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 65ビュー
  6. 2023年新ルール知ってますか? 63ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る