ヌーヴェルゴルフ倶楽部(井上範大)

2014年9月5日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
本日も快晴の中、ヌーヴェルゴルフ倶楽部で井上範大コーチとゲンテンレッスンを開催しました!

今回のゲンテンメニューは、社名を冠したコンセプトメニューとなっています!
アベレージゴルファーから上級者まで、幅広いレベルの方に合わせたレッスンを行っていきます\(^o^)/
まずは、お一人ずつカウンセリングを行い、一日どのような課題にフォーカスしていくか話し合い、レッスンの流れを決めていきます!
そして、今回はカウンセリングの後にパター練習から始まりました。

20140903_diary_norihiro_01

距離感や方向性など各自の課題に合わせてレッスンは進められていきました!
次はパター練習を終え、ドライビングレンジでの練習です!
ここでも、ショットの安定や曲がりを抑えたいなど悩みは様々でしたが、コーチのアドバイスでお客様から『来て良かったです』というお言葉もいただき、
僕たち自身もとても嬉しかったですね\(^o^)/

20140903_diary_norihiro_02

20140903_diary_norihiro_03
そして、昼食を取った後は、アプローチとバンカーに分かれて練習を行ったあとは、いよいよコースでの練習です!

ここでは、コースの様々なシチュエーションから定点練習を行ったり、実際に何ホールかコースを回りながら、練習の成果を確認していきます(^_^)v

20140903_diary_norihiro_04

20140903_diary_norihiro_06

20140903_diary_norihiro_08

20140903_diary_norihiro_07

今回はヌーヴェルゴルフ倶楽部のバンカーが砂を入れ替えてとても砂の量の多い、さらさらのバンカーになっていたので、参加された皆さんにも体験していただきました!

20140903_diary_norihiro_05
ゲンテンレッスンが初めての方でも、カウンセリングでコーチと課題を共有しながら進めていけるので安心ですね(^-^)

これから段々と涼しくなってきてラウンドの回数が増えていく方も多いと思います。今の時期から秋を見据えてコースレッスンでレベルアップを目指していきましょう\(^o^)/

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る