ゲンテン in 栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部(栗木臨)

2015年7月19日

こんにちは!栗木です。
梅雨の間の爽やかな晴れ間に、栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部で開催した「ゲンテンレッスン」の模様をレポートしたいと思います。
20150711_diary_nozomu_01
当日は雨予報もなんのその、驚くほど爽やかな好天に恵まれました。昔は雨男だった私も近頃はすっかり晴れ男、今年の梅雨はまだレインウェアを1度も着ていません!!
20150711_diary_nozomu_02
栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部といえば午前中から芝生の上で練習できる(レッスンの時だけです)ことで知られています。セカンドショット以降の強化には最高ですね!
この日は参加されたお二人から、50ヤードから100ヤードの距離感の練習をしたい!と、リクエストしていただきました。
20150711_diary_nozomu_03
この練習では私がボールの落下地点に先回り。ショットの落下地点を確認して、皆さんにショットの距離をお伝えしていきます。
この方法は参加者の方に非常に好評で
「何かを狙うのではなく、自分が気持ちよく振ったショットの距離感を確認できる」
と、いうようなフィードバックを多くいただいています。
午前中の練習が充実したらお腹もペコペコ(笑)
おいしいランチをいただいたら、午後はいよいよコースで練習です!
パターの練習をして、まずは3ホールをラウンドします。
20150711_diary_nozomu_04

20150711_diary_nozomu_05
青い空、白い雲、緑の芝生!気持ちイイ!!
20150711_diary_nozomu_06
セカンドショットの結果は??
ラウンドの後はドライバーの練習から。
20150711_diary_nozomu_07

20150711_diary_nozomu_08
お二人とも気合が入っています(笑)
次は左足下がりの傾斜。
20150711_diary_nozomu_09
深いラフを見つけたので練習。
20150711_diary_nozomu_10
お二人とも上手に深いラフからも打てていましたよ〜(^_^)v
最後は3人でアプローチ勝負!!私も手加減なしです(笑)
20150711_diary_nozomu_11

20150711_diary_nozomu_12
優勝は誰の手に??
ゲンテンレッスンではみなさまからのリクエストと、コーチからの提案で楽しく一日練習していきます(^^)
ご参加される際にはぜひ練習したいことをイメージしてコーチに伝えてみてください!

また、GEN-TENでは1DAYレッスンだけでなく様々なキャンプを開催しています。
私も9月には残暑を抜け出して北海道での強化合宿を開催します。飛行機に乗って三日間のゴルフ漬け。練習場は天然芝400ヤードの開放感!ワクワクしてきた方はこちらをご覧ください(^^)

5連休のシルバーウィークですので、お早めのスケジュール調整をお願いいたします(^^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 135ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 126ビュー
  3. キャディバックの持ち方 80ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 50ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 48ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 46ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る