体験レッスン at 武蔵松山カントリークラブ(日下部直太 & 大矢隆司)

2016年6月2日 |

「コースレッスンを体験してみたい」という方に向けてのプログラム「体験レッスン」ですが、今回も満席8名の方のご予約をいただきました。
みなさまご参加ありがとうございます。

体験レッスンにお越しいただく方のほとんどは、スコア100以上の方で、普段は練習場やインドアのレッスンに通っている方達です。
なので参加者の方にはコースレッスンの特徴や効果が特に感じられる内容をご紹介しております。

今回もまずは説明会からスタート。20160528_naoto - 1

続いてドライビングレンジでのレッスン。20160528_naoto - 220160528_naoto - 3
日下部コーチが体重移動についてのレクチャーをしていました。

午後からはアプローチのレッスン。20160528_naoto - 420160528_naoto - 5

バンカー。20160528_naoto - 6
パッティングでは、方向性と距離感をどうやったら高められるか?をお伝えしました(^^)20160528_naoto - 720160528_naoto - 9
さらに仕上げのゲームで盛り上がりました!
難しいゲームでしたが、ほとんどの方がクリアできましたね(^^)20160528_naoto - 8
コースでのレッスンの様子。20160528_naoto - 1020160528_naoto - 1120160528_naoto - 12
実際の様子がビデオでご覧いただけます。
[youtube=https://youtu.be/bU9LuazvDAQ&w=640]

今回はリクエストのあった林からの脱出法についてもお伝えしました。20160528_naoto - 13

如何でしたか?
体験レッスンでは、参加された皆様にアンケートを記入していただいていますが、今回も以下のようなご感想をいただきました。
・とても分かりやすく丁寧に教えてくれました。
・今まで幾つかのラウンドレッスンを受けたが一番良かった。
・コースでしか学べないことが出来て大変有意義でした。
などのコメントをいただきました。

今後も一人でも多くの方にコースレッスンの魅力を知っていただけるように頑張ります!
受講を検討されている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください(^^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る