ヒント!「A SWINGに挑戦!」at ヌーヴェルゴルフ倶楽部(野村祥子)

2016年6月14日

こんにちは、Shuichiです(^-^)。

今回は、ヌーヴェルGCで開催された野村コーチのヒントレッスン【A SWINGに挑戦!】を見学してきました(^-^)。

20160614_diary_sachiko1

当日は快晴!
カウンセリングも終えたあと、野村コーチ作成のレジュメをもとに講義のスタート。

20160614_diary_sachiko

D・レッドベターの発表した【A SWING】の要点を、彼女がフロリダで受けたセッションのビデオも使いながら説明。
レジュメやPCの画面を見ながら野村コーチも熱が入り身振り手振りで解説していきます^ ^。

20160614_diary_sachiko2

野村コーチがフロリダでD・レッドベターのセッションに参加してきた時の模様は、「Hello,Sachiko!!」でもご覧になれます^ ^。

講義も終え、ご参加されたお二人も早く試してみたい様子^ ^。
早速レンジに移動して、ボールを打ちながら講義の内容を実践。

レンジでは野村コーチも実際にクラブを手に、A SWINGのメソッドのポイントを説明。
セットアップ、テークバック、ダウンスイングのスタートのポイントを動きを交えて丁寧に解説です^ ^。

20160614_diary_sachiko4

真剣に解説を聞いていたお二人も、
「すごくシンプル」
「今の自分にない動きだけど、ぜひ取り入れて覚えたい!」
と、とても意欲的に練習に励まれていました^ ^。

レンジで練習からランチと時間はあっという間に過ぎて、午後はコースでプレーしながらの実践。
野村コーチも話されていましたが、メソッドを全て取り入れようとするのではなく、自分に必要な部分をうまく取り入れていくのも良いんですね^ ^

なかなかコースでのプレーではたくさんの事を気にするのは難しいですが、自分にとってのポイントをうまくコーチと相談しながら見極めて、楽しくプレー中も練習できました^ ^。

今後も野村コーチならではの魅力的なヒントレッスンを、WESTでもEASTでも開催していく予定です。
皆さんもぜひ、ためになる野村コーチのヒントレッスンに参加されてみてくださいね(^-^)!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 134ビュー
  2. キャディバックの持ち方 99ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 91ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 72ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 66ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 58ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 55ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 52ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る