夏ゴルフのススメin姉ヶ崎カントリークラブ(井上範大)

2016年7月6日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回は夏のコースレッスンをおすすめさせていただきます!

普段レッスンをしていると聞かれるのは夏の暑い中、ゴルフをするのがしんどいという声ですね。。

GEN-TENのレッスンには屋根付きの練習場がある開催コースもあります!
こちらは関東の姉ヶ崎カントリークラブ。

20160706_diary_norihiro1

20160706_diary_norihiro2

20160706_diary_norihiro3

今回レッスンにご参加いただいた方も屋根があるのとないのでは大違いだと、
快適な練習環境に大満足のご様子でした!!

また、夏場のレッスンではコーチがクーラーバッグを持って、氷嚢を用意していたり、
皆さんのドリンクも冷やしたまま持ち歩けるので、それだけでも体力の消耗度合いが違いますね!

コース内の練習では、夏だけに限りませんが季節に応じた練習が出来るという事も、
GEN-TENで開催しているコースレッスンならではです。

青々とした芝生の上からプレーできるだけでも気持ちいいですね!

20160706_diary_norihiro4

20160706_diary_norihiro5

またこれからどんどん元気さを増してくる、長いラフからのショットや、
逆目のアプローチ、のぼりのアプローチなども練習していきます。

20160706_diary_norihiro6

20160706_diary_norihiro8

20160706_diary_norihiro9

その季節に応じて対応が必要になってくる部分も、
定点練習やハーフラウンドをプレーしながら、実際の状況でコーチからのアドバイスをもらえるので、
実践力UPにはもってこいのレッスンになっています!

20160706_diary_norihiro10

暑いからコンペがなくなるということはあまりないですよね。
そのときに深いラフに入ってしまって対応が分からない。。。
逆目のラフからのアプローチでショート。。。
いつもより大たたきをしてしまう。

そんなミスを減らしませんか?
夏には夏の対応、冬には冬の対応がゴルフ場には存在します。
もちろん暑い日には休憩もたくさんとるので、皆さん是非来る日のために万全の準備を整えましょう!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 120ビュー
  2. キャディバックの持ち方 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 82ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 69ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 61ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 58ビュー
  7. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 47ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  9. ゴルフ つま先下がりからはどっちに飛びやすいの? 41ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る