ゲンテン at 武蔵松山カントリークラブ(日下部直太)

2017年12月11日 |

こんにちは、toshiyukiです!
先日、武蔵松山カントリークラブで開催された日下部コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました!
当日は天気予報では一日晴れマークになっていましたが、あまり陽射しもなく寒さを感じる一日でした。(^^;;

そんな中、2名のメンバー様が参加され、日下部コーチと一緒にゴルフの腕を磨いていきました!
今回のレッスンメニューはGEN-TENのベーシックとなるゲンテンレッスンで、ロングゲームからショートゲーム、マネージメントなどをバランス良くレベルアップして頂けます!

当日も、午前中はドライビングレンジでスイングやショットのスキルをみっちり磨いていきました!
それぞれの課題に沿ってコーチから手取り足取りアドバイスしていきます!


コーチのデモショットもありました!

午後からはショートゲームエリアを使って、基本的なアプローチの打ち方や距離感などを練習していきました!


スコアアップには欠かせないパッティングの練習も行い・・・


いよいよコースに出ます!
コースでは様々な傾斜地からのショットや、グリーン周りからのアプローチなど練習場では経験できない状況から定点練習を行います!
まずは左足下がりからのショット

つま先下がりからのショット

つま先上がりからのショット

グリーン周りからアプローチ

もちろんフェアウェイからも

目土やピッチマークの修正などマナーもバッチリですね!


定点練習でスキルを磨いた後は、実際にコースをプレーしていきました!


コーチも一緒にプレーしましたよ!

ホールアウト後はクラブハウスに戻ってカウンセリングを行い、これからの課題をコーチと一緒に話し合いレッスン終了です!

傾斜地からどうやって打っていいか分からない、アプローチやバンカーを練習する場所がない、練習場ではうまく打ててもコースでは思うようなショットが打てないなどの悩みを抱えているゴルファーは尽きません。
そんなゴルファーにとって、ゲンテンレッスンは間違いなくお役に立てるレッスンメニューとなっています!

一度もGEN-TENのレッスンを受講したことがない方でも誰でも受講して頂けるので、ぜひ一度気軽に参加してみてください!
たくさんのゴルファーにお会いできるのを、スタッフ一同楽しみにお待ちしています!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

中村 敏之

中村 敏之

自己紹介

こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!

帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。

WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!

まだまだ暑い日が続きますね〜(^^;;
水分補給や氷嚢などで熱中症対策を行いながらゴルフを楽しんでいきましょう!
暑さに負けず一緒にレベルアップしていきましょう!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 96ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 89ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 55ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  6. キャディバックの持ち方 51ビュー
  7. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 42ビュー
  8. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 41ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 39ビュー
  10. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る