強化合宿 at タイ (パタナゴルフクラブ)

2019年1月26日 |

こんにちは!
牧野佑司です。
1月18日から20日までの3日間、常夏の国、微笑みの国、ゴルフの国、バミューダ芝の国・・・・タイのパタナゴルフクラブにて強化合宿を開催しました。

パタナゴルフクラブはスワンナプーム空港から車で約1時間半で到着します。

到着後はさっそく練習場にて練習しました!
ウォーミングアップですね。


コースは大変にぎわっておりました。

午後から18ホールスタートです。










プレー終了後はキャディさんから丁寧?なあいさつもありました。

夕食は近くのショッピングセンターにてお鍋を囲みました。

翌日も当然快晴!!18ホールプレーです。
追加9ホールに行かれた方もたくさんいらっしゃいました。
















夜はお酒も交えて楽しい会話も弾みました。

壁と同化されている方も。

最終日も思い切りプレーを楽しんでいただきました。









参加された皆さんからあっという間だったという感想をいただきました。
日本は寒いですが思い切りかっ飛ばして飛ばし屋気分を味わえるのもタイのゴルフの魅力だと思います。
ぜひ皆さんも寒い日本を抜け出して思い切りゴルフを楽しんでください!
ただし水分補給と栄養補給は忘れないでくださいね!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!40歳を過ぎてようやく勉強が楽しくなってきた牧野佑司です。
わたくし牧野佑司はゲンテンレッスンを始めてから10年以上が経ちました。皆様のおかげでこの10年で色々な経験をさせてもらいました。
この経験と新たな知識を加えて皆様のゴルフライフをサポートしたいと思っております。
色々な情報が溢れているこの時代。専門的な知識も大切ですが、では私はどうすればいいの?
と言うところが1番知りたいことではないでしょうか?
専門的な知識と皆様の現状の動きや思考の傾向をしっかりと共有してお一人お一人にあったものを提案したいと思っております。
その際に根掘り葉掘り聴くと思いますがその際にはご協力をお願いいたします。
皆様のご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 346ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 296ビュー
  3. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 222ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 168ビュー
  5. キャディバックの持ち方 156ビュー
  6. キャスティング防止でインパクトを安定させよう! 147ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 135ビュー
  8. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 125ビュー
  9. 週1くらいがベスト?! 理想的な必要なゴルフの練習頻度について 121ビュー
  10. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 109ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る