アカデミアat 東千葉カントリークラブ(井上範大)

2019年7月11日 |

好評を頂いているアカデミアレッスンの7月期がスタートしました。
アカデミアは普段の1dayレッスンと違い、全6回の完結型のレッスンです。

昨年度よりスタートしたレッスンですが、きっかけはコーチが1dayのレッスンだと即効性のあるクイックチップなアドバイスが多くなることにありました。メンバー様に長期的な観点で上達して頂きたいと誕生したこのレッスン。今回はその様子についてお伝えしていきます。
コースレッスン

まずはレッスンの進め方についてご紹介、そして早速講義がスタートです。
1つのテーマに沿って3か月間を集中して取り組んで頂くのが通常のレッスンとの違いになります。コーチが講義形式で進めていくなか、感想や意見もだしてもらい参加者全員で学びを深めていきます。
コースレッスン

講義の途中、立ち上がって実際に動きの確認をします。
コースレッスン

コースレッスン

そして練習場へ
コースレッスン
講義で学んだことを今度は体の動きに沿って確認していきます。
コースレッスン

コースレッスン

コースレッスン

コースレッスン

昼食も講義やゴルフの話題で尽きません。

午後は今度はコースの中でスイングの確認をしていきます。講義→練習場→コースとより理論から実践へシフトしていきます。
コースレッスン

コースレッスン

コースレッスン

この日の最後はコースでのプレーの中で確認しました。
コースレッスン

これで1日が終わりと思いきや終わらないのがこのアカデミアのレッスン!
コーチによっては課題を出すこともあり、次回のレッスンまでにアカデミア専用のFacebookグループで動画を投稿してもらっています。
万が一レッスンを欠席してもこのグループで講義の情報を共有できます。
コースレッスン

週に最低でもレッスン以外で1回は個人で練習してもらっています。普段お忙しい方でも隙間時間をつくってもらい練習に行ってくださっています。その甲斐もあって、このアカデミアをきっかけに初めて70台でプレーされた方やベストスコアを更新された方がいらっしゃいます。

結果にも現れるアカデミア!今後の開催にご注目ください^^

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

寺嶋 慶介

寺嶋 慶介

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 143ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 135ビュー
  3. キャディバックの持ち方 85ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 79ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 64ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 56ビュー
  7. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 50ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 49ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る