ハーフラウンド at ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場

2019年7月12日 |

こんにちは。カズヤです。
先日愛知県尾張旭市にあるウッドフレンズ森林公園ゴルフ場(以下森林公園)で開催したハーフラウンドレッスンの様子をお伝えしていきます。

〜レッスンの進め方〜

GEN-TENのハーフラウンドレッスンでは、カウンセリングで個々の課題を聞かせていただくところからレッスンがスタートします。
そして、午前中はドライビングレンジを使用してスイングチェック、午後から9ホールラウンドします。
ラウンド中もスイングチェックやマネジメントについてレッスンをしていき、ホールアウト後にカウンセリングをして今後の課題や次のご予約を決めて1日のレッスンは終了していきます。

〜午前中〜

カウンセリングが終わると、森林公園ではドライビングレンジが少し離れた場所にあるのでカートで移動します。
そして、ストレッチで身体をほぐしてからスイングチェックに入ります。
GEN-TENゴルフコースレッスン森林公園ドライビングレンジの写真
カウンセリングで聞いた個々のチェック項目や実際に見させていただいたスイングの修正ポイントを練習頻度やラウンド頻度を踏まえてお伝えしていきます。

午前中のドライビングレンジでのレッスンが終わると昼食の時間になります。
休憩はゴルフ場にもよりますが、おおよそ1時間ほどです。

〜午後〜

昼休憩が終わり、この日はスタート時間が早かったためパッティングを少しチェックしてティーイングエリアに移動しました。
GEN-TENゴルフコースレッスン森林公園パッティンググリーンとクラブハウスの写真
そして、いよいよ9ホールラウンドのスタートです。
GEN-TENゴルフコースレッスン森林公園ティーショットの写真
ラウンド中はティーショットからパッティングまでコースマネジメントの考え方や状況に応じてのショットの選び方、アドレスやアライメントなど個々のくせやチェック項目に基づいてアドバイスしていきます。
GEN-TENゴルフコースレッスン森林公園ティーイングエリアからの写真
レンジでは出来ていたこともターゲットがあり、傾斜があるコース内ではなかなか思ったように打つことは難しいですよね。
GEN-TENゴルフコースレッスン森林公園アプローチショットの写真
それでもみなさん取り組んだことを思い出しながらスイングをしたり、ホールによっての狙い所をチェックしたりしてゴルフに対しての考え方を磨いていただきました。
GEN-TENゴルフコースレッスン森林公園バンカーショットの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン森林公園パッティングの写真

〜おわりに〜

GEN-TENのハーフラウンドレッスンでは実際にプライベートでラウンドする時に必要な傾斜地での注意点やターゲットの位置に応じての狙い目など、すぐに活用できる内容が詰まっているレッスンだと私は考えています。
みなさんもプレーに対しての考え方やスキルアップに是非ご活用くださいね。

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 144ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 136ビュー
  3. キャディバックの持ち方 87ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 83ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 65ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 56ビュー
  7. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 52ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 51ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る