パッティッングの企業秘密 PART1

2005年10月14日 |

blog_miyapatt01.jpg
こんにちはGEN−TEN宮下です。今回から数回に分けてパッティッングの企業秘密をこのブログで公開していきたいと思います。前置きは、さておき一発目の公開!。

みなさんはストレートラインのパッティッングをするときボールの位置はどこに置いてますか?左足より?中央?それとも右足より?ちなみに私は左足のかかとの線上に置いています。しかし、これはあくまでストレートラインのときであって、スライス、フックラインではボールの位置を変えてます!

どう変えるかと言いますと・・・。

スライスでは左足かかとより「左へ」(強調)、フックでは「右へ」(強調)ボールの位置を変えます。 たったこれだけですがメチャメチャ重要です!!! ボールを左へ動かすと掴まりがよくなり押し出しにくくなります。反対に右に動かすと掴まりにくくなりヒッカケにくくなります。

曲がるラインではボールの位置を変えてみよう(^0^)/

Miya

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 47ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 40ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る