N.S. Proの1050GH by (t)omo

2006年9月21日 |

0921.jpg今回はウェッジにリシャフトしたN.S. Pro(日本シャフト)の紹介をしたいと思いま〜す!

軽量シャフトはプロの使用によってアマチュアの方にも広く浸透してきましたね(^^)/レッスンでも良くN.S. Proが見られるようになって来ましたよ☆

スペックはN.S. Proの1050GHです。一般的に使われている950より文字通り少々重いモデルになっています。普段TourStage(ツアーステージ)M266V を使用しているのでグラム数の近い1050をチョイスしてみました。この2モデルの差はほぼ無いようです。ノギスで測ったところ1050GHはバット部分の径に差があるようですが、M266Vを先詰めすればほぼ一緒になる様な気がします。

以前入っていたDMGと比べると打感が少々軽くなっています。シャフトが軽くなり球が拾い易くなった分とスイングが軽く振れる様になったところでその様に感じるのではないでしょうか☆芝の上で打ってもターフが薄くなっていい感じです!

ウェッジのシャフト選びのコツとしては自分のヘッドスピードで振り切れる重さの中で重めのモノを選ぶと良いでしょう。お試しあれ♪

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 46ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 40ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る