ウェッジの刃を使って転がします。

2009年7月7日 |

20090707_blog_kato01.jpgまいどー!加藤です!
さて今回も皆さんにアスリートテクニックを紹介したいと思います。

特にこれからの時期は芝もピンと立ってきて、写真のようにグリーンのカラーとラフの間などにボールが止まってしまい打ち難い状況も出てきます。

通常通りにボールの下にエッジを入れる事が難しい状況なので、選択としてはパターという方法もあります。しかしパターでは転がりが不十分になるので、大きく振り上げる分だけ打ち損じてしまう可能性も高くなります。そこでウェッジの刃を使ってわざとトップボールを打って転がすテクニックを使ってみましょう!


20090707_blog_kato02.jpg打ち方は意外と簡単です!パターと同じグリップ、そして構え、そしてパターを振る容量で打ってみて下さい。ボールは全くキャリーせずにパターのようにコロコロと転がっていきますよ(^ー^)

レッスンでは実際にコース内のエッジなどを使ってこのテクニックにも挑戦してもらっていますので、興味のある方はリクエストしてくださいね!

【Link】
加藤丈喜(かとうたけよし)→

近畿地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 145ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 65ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 60ビュー
  5. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 55ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー
  8. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 45ビュー
  9. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 40ビュー
  10. 『アゴの向き』で起き上がりを防ぐ 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る