リリースのタイミングを覚えましょう!

2010年5月6日 |

20100506_blog_kazu.jpg皆さん、こんにちは。kazuです♪

5月に入り、ようやく安定した気候になり春らしくなってきた今日この頃。皆さんはゴルフを楽しんでいますか?!
自分は暑すぎず、寒すぎないこのシーズンが大好きなので毎日を満喫しています。
そして今日のウェブレッスンではゴルフを楽しく満喫するために大切なリリースポイントについてレッスンしたいと思います。

リリースポイントというのは、クラブヘッドをリリース(解放)するタイミングのことを言うのですが、写真のようにリリースが早すぎると「ダフリ」や「フック」といったミスになり、逆にリリースポイントが遅すぎると「トップ」や「スライス」といったミスになってしまいます。正しいリリースポイントというのは、体の正面(右太もも前)、つまり最初のアドレスの構えていたポジションです。そこで正しいリリースポジションを体感するための方法をご紹介したいと思います。

1.トップポジションまでクラブを上げる
2.写真のようにトップでシャフトの真ん中を右手で持ちます。
3.そのまま右手をシャフトに滑らしながらインパクト(アドレス)の位置までクラブを下ろします。

注意していただきたいのは「3」の時にリリースをしながらインパクトを迎えることが大事なのですが、リリースが早すぎると手首が折れ、遅すぎるとグリップを飛球線に引っ張り込む形になってしまうので注意をしてください。

この練習でリリースのタイミングを覚えることで、しっかりボールが捕まるようになり飛距離もアップしてきますよ!
リリースのタイミングがしっくりこないという方は是非試してください!
普段のレッスンでも詳しく説明いていますので、興味のある方はお聞きください!

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 38ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る