左腰の開きを直す

2013年2月24日 |

こんにちは宮下です。
2月も終わりに近づき、3月に入ると春の足音も聞こえてきます。
しかしこの冬の寒さもあってラウンド数は自然に少なくなっているという方も多いのではないでしょうか。

そんなラウンド数が少なくなる季節はスイングを改造するには一番いいタイミングです。
ツアーで戦っているプロゴルファーもこの時期を使いスイング改造をおこなうことが多いと言われています。

そこで今回はスイング動作を向上させるドリルをご紹介します。
今回のテーマは「左腰の開きを直す」です!
理想的な腰の動作が身につくと「腕の振り遅れ」が矯正できたり「飛距離UP」の向上が期待できます。
ではさっそくその方法をご覧下さい。

まず最初に左足を右足の前に交差させてアドレスをしてください。
さらに足を交差させたままの状態でハーフスイングの素振りをしましょう。

次に交差していた足を解き、いつものスイングで打球をおこなって下さい。
この時の交差していた時の感覚を踏まえて打球をおこなうことが大切です。
足を交差させた素振りと打球を繰り返しおこなうことにより腰の開くタイミングや開く量が抑制され正しいスイングが身についてきます。
みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね!

今回のドリルに興味のある方は私が担当するコースレッスンで気軽にリクエストしてくださいね(・∀・)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 92ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 50ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 46ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 41ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 40ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る