狙ったところへボールを落とすアプローチ

2013年11月22日 |

こんにちはMiya-Pです。
北の地方からは初雪の便りも届き始めたこの頃です。師走を前にみなさん何かとお忙しいことと思います。
どうか無理をなさって疲れなどがでませんよう十分に気をつけてください。
さて今回のWEB LESSONはスコアメイクにも繋がるアプローチショットについてです。

アプローチショットで大切な項目として「基本動作」「距離感」「グリーンへの落とし場所の感覚」「状況に応じたジャッジ」があると言われています。
その中で今回は距離感についてお話をさせてください。
アプローチショットで距離感とは言葉を言い換えると「目標への力の加減」「狙ったところへボールを落とす」ことです。
じつはこの距離感を難しくさせている一つの要因が動作的なことだけでなく感覚や感性などの目に見えないことが必要になってくることなのです。

そこでその感覚や感性を身につける為のドリルが写真の方法!
まず写真のように等間隔にクラブを縦に並べます(クラブとクラブのあいだは1.5Mくらい)20131121_blog_miya01
つぎに自分から見て一番近い距離に置いたゴルフクラブ、1本目と2本目の間を狙ってアプローチショットをします。20131121_blog_miya02
上手くボールを落とせたらクリア!つぎに距離を伸ばしていきます(次は2本目と3本目の間のエリアを狙います)
ただし狙ったところへボールを落とせなった場合は落とせるまで繰り返し同じ場所へ、アプローチショットをしていってください。
そして何度も繰り返していきましょう。

この方法により狙った場所へボールを落とせる感覚がだれでも自然に身につくようになります。
さらにどうしても力の加減が上手くいかない方は下の写真を参考にして動作的な修正をしてみましょう。20131121_blog_miya0320131121_blog_miya04
具体的にはアプローチでの振り幅が左右対称、あるいはフォロースルー側が少し大きくなっているかチェックしてみてください。
これらのことを実践してあなたもアプローチ名人になってください。
ラウンドでは「寄せワン」がいっぱい取れるようになり目標としていたスコアを更新できるかもしれませんよ!

もっと詳しくはレッスン参加時にコーチに質問して見て下さい。
今年、最後に良いスコアで締めくくりたい方は特にショートゲームレッスンがお勧めですよ!!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 103ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 90ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 55ビュー
  5. キャディバックの持ち方 55ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  7. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 43ビュー
  8. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 42ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 40ビュー
  10. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る