腰の前傾の重要性

2014年4月30日 |

こんにちは norihiroです(^^)
皆さんGWに入りましたが、いかがお過ごしですか??
連休中はゴルフ三昧という方は更にゴルフを楽しむためにもう1度セットアップも見直していきましょう(^^)

ということで今回のマガジンは「腰の前傾の重要性」についてです。
よく「前傾姿勢」や「前傾角」などの言葉を耳にする方も多いとは思いますが、実はひと言に前傾角と言っても背骨だけではなく「腰の前傾」も大変重要なポイントです(^^)

意写真までとはいきませんが上級者の方でも背骨の前傾角は作れているものの腰の前傾角が浅く、ほぼ地面と平行に近い状態になっている方も少なくありません。20140429_blog_norihiro04

そのためスイング中に背骨の前傾姿勢は保たれているものの、腰がスイング中に起き上がりダウンスイングで腰が立ってしまう、右膝が出てしまうなど腰の回転に影響が出てきてしまいます。また腰の動きにより上半身の動きも連動して影響が出てきてしまいます(^^)

それらを防ぐためにクラブを使ってもう1度腰の角度をチェックしていきましょう!!
手順としてはクラブシャフトを足の付け根に当てて、そこ基準に前傾姿勢を取っていく、これだけです。20140429_blog_norihiro02
よくレッスンでも受けたことのある方も多いアドレスの作り方の1つですね(笑)

そして、この作られた姿勢を後方から鏡などでアドレスをしたベルトのラインとクラブシャフトが一直線になっているかチェックをしていきましょう!!鏡に写真のようなアドレスが作れていたらOKです(^^)20140429_blog_norihiro03

このチェックはアプローチやバンカーショットなどのショートゲームにも繋がる大事なポイントになります!!
もしかしたら苦手なショットは腰の前傾角が甘いことからミスショットに繋がっているかもしれません(^^)
ぜひご自身でもレッスン中でも鏡などでチェックをして正しいスイングが出来る準備を整えていきましょう(^^)!!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る