日下部直太 退職のお知らせ

2014年10月1日 |

naoto
2013年9月よりWESTエリアを担当しておりました日下部が、9月30日をもって退職する事となりました。

<日下部からのメッセージ>
2013年からGEN-TENで近畿地区と東海地区でレッスンに携わらせて頂きましたが、一身上の都合により9月をもって卒業することになりました。突然の事で今までレッスンにご参加頂いた方々には申し訳ない気持と感謝の気持でいっぱいです。

レッスンを通して、様々な状況やスイングに対してアドバイスさせてもらう中で、お客様から「ベストスコアーが出ました!」「ゴルフが益々楽しくなってきました!」とおっしゃって頂き本当にコーチをさせて頂いて良かったなと感じました。

達成する喜びを教えて頂き、またより一層ゴルフって本当に良いスポーツであるという事を皆様から教えてもらいました。
皆様には、これからもゴルフの楽しさ、目標を達成する嬉しさを沢山感じて欲しいと思います。
本当にありがとうございました。

尚、後任は岡野、牧野が担当しますので、どうか宜しくお願いします。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 122ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 52ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る