パッティングのドリルVol.2 ~ボール編~

2015年10月5日

こんにちは!栗木です。
今回はパッティングストロークを安定させるドリルの第2弾。前回の第1弾は見ていただけましたか??ボールを使ったドリルをご紹介します(^_^)v
20151005_blog_nozomu_01
パッティングでは写真のように、、
20151005_blog_nozomu_02
20151005_blog_nozomu_03
20151005_blog_nozomu_04
手首を使う方法もありますが、非常に鋭い感覚や練習量が必要になるように思います。
そこでご紹介するのが手首の動きを抑えて安定させたストロークです(^^)
写真のように右手首とパターのグリップの間にボールを1つ挟みます。
20151005_blog_nozomu_05
20151005_blog_nozomu_06
そしてこのボールを落とさないようにお腹を使ってストロークします。
20151005_blog_nozomu_07
20151005_blog_nozomu_08
20151005_blog_nozomu_09
先程の手首を使ったストロークと比べても安定しそうに見えますね。ロフトやフェース面も安定するので、タッチ・方向ともに安定しやすくなります(^_^)vぜひお試しください!

第3弾からはパターヘッドの動きを安定させるドリルです。お楽しみに〜(^^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 124ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 52ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る