ベアグランドから打つ際の注意点

2015年12月27日 |

皆さんこんにちは!カズヤです^ ^
今年の冬は暖かく感じる日がありますね~
今回は林に入った場合のベアグランドでの注意点をお話ししていきます。
20151227_blog_kazuya_01
先ずはクラブ選択から見ていきましょう!
今回はサンドウェッジ、7番アイアン、5番ウッドを持って来ました^ ^ それではそれぞれのクラブでアドレスをとってみた結果を見ていきましょう。
20151227_blog_kazuya_02
先ずはサンドウェッジ
20151227_blog_kazuya_03
続いて7番アイアン
20151227_blog_kazuya_04
そして5番ウッド
20151227_blog_kazuya_05
皆さんも何となく上手く打つイメージが出たクラブはありましたか?
それぞれのクラブで良いイメージなのか?悪いイメージなのか?は個人差が少しあると思いますが、アドレスをしてどんな球質で出すか?も考えて選択していきましょう!

ご自分の中で一番成功し易そうなクラブを選択してどんな球質で打っていくのかを見極めていけば成功する確率はグッと上がってきます。皆さんも自分のレベルに応じた選択をして確実に林の中のベアグランドから脱出していきましょう!

1/9(土)〜11(月)強化合宿 in インターナショナルゴルフリゾート京セラ
『テーマ』冬は鹿児島でアツいレッスンと温泉であったまろう!
鹿児島で郷土料理を楽しみながら3日間で約3.5ラウンド&コース内での練習、スイングチェックと内容盛りだくさんです^ ^
担当:小西、中村、栗木

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 162ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 119ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 72ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 71ビュー
  5. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 64ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 58ビュー
  7. キャディバックの持ち方 58ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  9. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 47ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る