アライメントスティックを使ったアプローチのミートUPドリル

2016年4月19日 |

みなさん、こんにちは!ko-seiです。
桜は散ってしまいましたが、コースでの新緑がとても綺麗な季節ですね。

今回のWEBレッスンは、アライメントスティックを使ったアプローチのミートを上げるドリルを紹介します。

2016_blog_ko-sei2

高い精度が求められる?求めたいアプローチ。ポイントは、アドレスの再現です!
体重配分や身体の開きはアドレスとは少し変わりますが、手の位置、クラブの位置はアドレスと同じ位置に戻す事がミートのポイントとなります。

今回はアライメントスティックを使って、アドレスの再現を行うドリルです。
シャフトの傾きと同じようにアライメントスティックを刺します。

2016_blog_ko-sei3

後は、アライメントスティックに当たらないようにスイングして行くだけです。

写真のようにヘッドアップすると、アライメントスティックに当たりやすいですね。

2016_blog_ko-sei4

当たらないようにスイングしましょう。

2016_blog_ko-sei5

2本並べると、さらに効果抜群!

2016_blog_ko-sei6

スイング軌道も矯正できます。

2016_blog_ko-sei8

スイングでのいろいろな意識は大切ですが、このようにルートを作って身体に正解を教えてあげる時間も必要ですね。

2016_blog_ko-sei9

今年の強化合宿では、みなさんの練習がより効果的になるように、強化合宿に参加するたびに、今回使用したGEN-TENオリジナル・アライメントスティックをプレゼントします!

2016_blog_ko-sei1

一緒にたくさん練習しましょうね(^^)/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 103ビュー
  3. キャディバックの持ち方 75ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 54ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 52ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 48ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 38ビュー
  10. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る