アライメントロッドを使って、腰の動きのチェック

2016年5月19日 |

みなさん、こんにちは!ko-seiです。
ゴルフシーズン、楽しんでいますかぁ?!

コースでは緑が生え揃い、少し雨に濡れた後が木々も活き活きとして綺麗ですね。

今回はアライメントロッドを使ったスイングチェックです。

20160519_blog_kosei1

良く、「手打ちになっている」とか「どうしても手が動いてしまう」という声を聞きます。。

手打ち=手以外が動いていない事を指します。

今回はアライメントロッドを使って、ショートスイングの腰の動きを確認していきます。

バックスイング【手だけ

20160519_blog_kosei2

バックスイング【肩、腰の動きも加えて

20160519_blog_kosei3

フォロースイング【手だけ

20160519_blog_kosei4

20160519_blog_kosei5

フォロースイング【肩、腰の動きも加えて

20160519_blog_kosei6

20160519_blog_kosei7

ショートスイングでも、身体の回転を使いながら手の動きを抑えて、手打ちにならないようにしていきましょう!

また、バランスの良いスイング量ではバックスイングよりもフォロースイングのほうが1.5倍大きくなるので、腰の回転もフォロースイングの方が大きくなります。バックスイングでの腰の開きとフォロースイングでの腰の開く量にも注目してみて下さい。

手打ちを減らすには、まず手以外の所を正しく動かすことが大切です!

小さなスイングでチェックしアプローチの精度を上げましょうo(^^)o

使用したアライメントロッドは、今年の強化合宿参加者にお配りしています!
http://www.gen-ten.jp/blog/201604_31023/
先日、開催されたトライフィールド強化合宿でも好評でした。
http://www.gen-ten.jp/blog/diary/201605_31762/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 135ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 126ビュー
  3. キャディバックの持ち方 81ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 48ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 46ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る