TaylorMade新製品試打レポート【M2ドライバー】

2017年4月12日 |

みなさん、こんにちはko-seiです。
春のゴルフ、楽しんでいますかぁー!

今回は『newM2ドライバー』の試打レポートです。

春の新年度、気持ちも切り替わりクラブセッティングを見直す方も多いと思います。
同時に暖かくなってきて身体も動きやすく、いろいろなクラブを試打するには良い季節です。

newM2ドライバーはご存知ように昨年、ツアーで戦うプロゴルファーからアマチュアまで世界を席巻してきたM2ドライバーの2代目です。
まずは、期待の大きいこのnewM2ドライバーの進化を整理しておきます。

【クラウンデザインをシャープに】
ターゲットにフェースを合わせやすかった前作から進化し、デザインに傾斜を付ける事でスイング始動がイメージしやすくなりましたね。newM1ドライバーも同デザインに変更。

【トゥ側のソールを凹ませる事で、フェース面積を7%拡大
拡大したフェース面は少々のズレは気にせず、思い切って振りたいゴルファーには心強いですね!

【3本のサウンドリブで打音を調整】
芯から外れた時の打音が向上したように思います。ミスヒットが周りにバレない?!(^^)v


【機能性が高まったスピードポケット&慣性モーメントを高める新ウエイト
ミスヒットにさらに強くなり、安定した飛距離を約束してくれます!


<まとめ>
7%拡大したフェース面は精神的な安心を生み、よりミスヒットにも強くなった新機能が加わりました!またナイスショットを生むために必要なスムーズなスイング始動を支えるデザイン。
「思い切って振りたい!」「もっと遠くへ飛ばしたい!」方には特にオススメのドライバーです!

自分に合ったシャフトを選べば、上級者から初心者まで飛びを体験できますよ。
ぜひ手に取り、打ってみて下さい。春のゴルフが変わるかもしれません(^^)/

動画でのレポートもご覧ください(^-^)
[youtube=https://youtu.be/FXWPyzveQkY&w=640]

牧野コーチによるM1ドライバーの試打レポートはコチラ

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 114ビュー
  2. 競技用スコアカードの書き方 81ビュー
  3. キャディバックの持ち方 81ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 80ビュー
  5. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 70ビュー
  6. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 68ビュー
  7. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 64ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 58ビュー
  9. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 58ビュー
  10. タイQT挑戦記 ― 2ndラウンド編 : QT選手の1日とは? 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る