トップからのオンプレーンドリル

2017年8月20日 |

皆さんこんにちは!ナオトです(^^)
今回はオンプレーンに下ろすイメージを体感できるドリルをお伝えしたいと思います。

トップからダウンスイングに移行する際に、シャフトの角度や手の角度がどの様に下ろして行けば良いのか分からなくなる場合があると思います。

一番多くあるミスとして、クラブが外から下ろしてきてしまう事です。(アウトサイドイン)

そこで正しいダウンスイングのイメージがつきやすいドリルをご紹介したいと思います!
まずトップでは、左腕とシャフトを一直線にします。

その位置から右手をヘッドの方にずらします。


手のひらでシャフトを支えているイメージです。
その形を保ったまま真下に下ろしていきます。

トップで作った両手の位置関係が変わらない様にしてください。
この形が下記の写真の様になります(^^)

この形になるとオンプレーンに下ろしやすくなり、安定したショットが打ててくると思います。

何度も繰り返して行う事により身についてくるはずです。
気軽に出来るドリルなので、気軽に取り入れてみてくださいね!

ありがとうございました。

Naoto Golf-Coach FB

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

日下部 直太

日下部 直太

ゴルフシーズンスタート!

皆様楽しんでいますか?(^^)

最近はパッティングの深みにハマりマニアックなヒントレッスンを開催していました。

次回は10月辺りにパッティングの深みのヒント!を開催しようと思っておりますので、チェックして下さいね!

また、オンライングループを開催しようと考えております。

沢山の挑戦をしながら、更に皆様に楽しんで頂ける様に進化していきたいと思います。

★4月から埼玉エリアの一部で受付時間、開始時間の変更がありますので、予約確定メール・スケジュールページで確認の方宜しくお願い致します!(^^)

◉ゴルフラジオも毎週水曜日19:00からアップしております!

是非聴いてくださいね。

☆ゴルフラジオ始めちゃいました!水 19:00配信しています!
「なかなか言わないすなお部屋」
ゴルフに関することから、皆様からのお便りなどを読ませて頂き、ご紹介させて頂いております!

Podcast(Iphone&MAC)

Spotify

〇ラジオお便りはこちらから

☆Naoto Golf Coach YouTubeもぜひチェックして下さいね!
素直にリアルな日々をお届けしております。
コースレッスン専門コーチ なおと チャンネル

☆SNSのフォローも宜しくお願いします!
Naoto Golf Coach Facebook & Instagram

★GEN-TENコーチ研修において、先日受講したシンガポールコーチによるゴルフコーチングセミナーの内容や考え方などを発表しました★

アプローチ・体の考え方、そしてなぜ受講し学びにいくのか?について私自身の経験や考え方をシェアーして、より皆さまに充実したレッスンを提供できたらなと思っております。

ゴルフシーズンに向けて沢山のチャレンジを一緒に行っていきましょう!

皆様のご参加をお待ちしております!(^^)

週間アクセスランキング

  1. 競技用スコアカードの書き方 354ビュー
  2. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 319ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 274ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 253ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 138ビュー
  6. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 136ビュー
  7. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 133ビュー
  8. ゴルフ ドライバーを飛距離アップさせるための6つの方法 125ビュー
  9. シャフトクロスになる原因は右肘! 124ビュー
  10. キャディバックの持ち方 121ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る