「打ち込む」ドリル

2017年8月23日 |

みなさんこんにちは、ko-seiです。
あっという間に8月も終わりを迎えます、みなさんの夏は如何でしたか?

今回のWEBレッスンは、先日開催された那須トライフィールド強化合宿のテーマでもあった「打ち込む」ためのドリルを紹介します。

使用するのはこの夏のキャンペーンでお配りしたタオル。みんなゲットしましたか?
今年のデザインは、ゴルフへの飽くなき探究心をイメージした「バイオレットブルー」と友情をイメージした「バイオレットレッド」です。個人的には私の好きなタイ国際航空のカラーと似ていて、とても気に入ってます(^^)

ボールの手前20cmくらいにセットします。(※SW使用時、長いクラブはもう少し離す)

ルールは置いたタオルに触れずに、ターフを取ってショットする。

タオルに触れたり、タオルに触れなくてもターフが取れていないとダメです。

ボールを上げようとするとタオルに触れやすいですね。

結果を決めるインパクトゾーン。プロの世界ではその重要性からビジネスゾーンとも言われます。
スイング作りに取り組む時は、いろいろな動きを矯正しながら良いインパクトゾーンになるようにスイングを作っていきますが、時にはインパクトゾーンからスイングを作っていく事も必要です。

ダウンブローに打ちたいウェッジなどでは特に、今回のドリルのように縛りをつくって練習する事で、全体的なスイングも良くなっていく事があります。
ボールが上がりすぎる方やターフが取れない方、またバンカーショットが苦手な方にも効果的なドリルです。
練習場でも安全に行えるドリルなので試してみて下さい!

【おさらい】

GOOD SHOT!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 競技用スコアカードの書き方 63ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 60ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. ゴルフ つま先下がりからはどっちに飛びやすいの? 44ビュー
  5. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.2 めぐる3つの名コース〜暑さを忘れる、快適と挑戦の舞台〜 42ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 41ビュー
  7. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 28ビュー
  8. 40ydのアプローチショット 27ビュー
  9. 軸(背骨)を右に傾けてスイング! 24ビュー
  10. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 24ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る