飯能パークカントリークラブ視察レポート

2018年6月16日 |

こんにちは takuroです(^ ^)
7月より新しく開催する、飯能パークカントリークラブについてレポートします。

飯能パークカントリークラブは青梅ICから約15分とアクセスが抜群‼︎^ – ^
クラブバスも運行していて、飯能駅から約15分!電車でも安心して来場していただけます(^ ^)
アクセスについて

それではフロントから^^

練習場です。静かな環境で打球練習に取り組むことができます。

練習場の中の芝生でもアプローチ練習ができるのがよいですね。ショートゲームのヒントレッスンの開催も準備してます!

アプローチ、バンカー練習場も併設されています。

クラブハウス前には大きなパッティンググリーンが広がります。

コース内ではおなじみの定点練習ができます。

コースは傾斜が多く崖越えやハザードが多くあり、実践的な練習するのに最適なレイアウトになっています。

飯能パークカントリークラブでのレッスンは今月から開催していくのでスケジュールをテェックしてみてください(^ ^)
https://www.gen-ten.jp/schedule/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

こんにちは takuroです!

少しずつ暑さも落ち着いてきて、待ちに待ったゴルフシーズン到来ですね!^ ^

ラウンドが多くなってくると、スイングが崩れていきやすいので、ラウンド後の練習は基礎練習や現在取り組んでいる動きに意識を戻す事が、正しい動きを習得し、上達への重要なポイントとなります!

☆キャンプのお知らせ☆
11/1~3 グランディ那須白河 『ガッツリ練習の3日間!』

12/10~12 南紀白浜GC 『美しい太平洋を望む南紀白浜でゴルフ漬けの3日間!』

☆レッスンの開催スケジュール☆

☆ゲンテンの原点☆

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 103ビュー
  2. キャディバックの持ち方 70ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 58ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 55ビュー
  5. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 49ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 40ビュー
  8. ゴルフ つま先下がりからはどっちに飛びやすいの? 36ビュー
  9. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 32ビュー
  10. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 32ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る