トラブルショットでの注意点

2019年5月21日 |

こんにちは takuroです(^ ^)
今回はトラブルショットでの注意点についてお伝えします。

ドライバーショットを曲げてしまった時に下の写真のようなシチュエーションに遭遇したことがあるかと思います。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット状況の写真
この状況で1番大切なことは、木に当てずに確実に脱出させる方法を見つけることです‼︎

「木の上を行くのか下を行くのか??」

木に当てずに脱出させるために木の上を狙って打っていくのか、低い球で木と木の間を通していくのかがポイントになってきますが、木の上を狙って打っていく場合、ボールに高さが出る分、前には飛ばないので高さも出しつつ距離も出していけるかまで考えて判断しましょう!
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット木の上を狙う写真

「高さを出して木の上を狙って打っていく場合」

使用クラブはなるべくロフトのあるSWなどを使用します。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショットSwの写真
構えは肩のラインを傾斜なりに構えて目線を高めにしていきます。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット木の上アドレス後方からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット木の上アドレス正面からの写真
スイングは傾斜なりに振っていくのでフィニッシュでヘッドを高い位置に振り抜いていきましょう。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット木の上フォローの写真

「低い球で木と木の間を通していく場合」

使用クラブはなるべくロフトが立っているクラブを使用したいのでミドルアイアン以上を使用します。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット木と木の間7Iの写真
構えは平らな地面で構えた時に肩のラインが地面と平行になるように構えて目線を低めにします。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット木と木の間アドレス後方からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット木と木の間アドレス正面からの写真
木と木の間に打っていく場合フェースの向きがとても大切ですので、フェースの向きを必ず打ち出したい方向にセットしてください‼︎
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット木と木の間クラブヘッドの写真

以上のポイントを押さえて、いざトラブルショットの場面が来てしまったとしても、落ち着いて対処できるとスコアアップに近づきますよ(^ ^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

梅雨明けには最高のゴルフシーズンがやってくるので、今のうちに準備しておくことで2023年夏のゴルフを楽しむことができてきますよ!
ラウンド回数が減るこの時期にしっかり課題を克服していきましょう!
☆ レッスンの開催スケジュール☆

梅雨明け、暑い日が続く日には避暑地でのキャンプも開催しますよ!(^ ^)

☆オススメのキャンプ☆

涼しい高原で平日キャンプ!

がっつり練習の3日間!

爽やかな高原ゴルフを満喫!

真夏は涼しい富士の麓でレベルUP!

スコアメイクを身につける3日間!

☆ ゲンテンの原点 ☆

週間アクセスランキング

  1. 競技用スコアカードの書き方 357ビュー
  2. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 324ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 275ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 255ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 138ビュー
  6. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 137ビュー
  7. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 134ビュー
  8. ゴルフ ドライバーを飛距離アップさせるための6つの方法 128ビュー
  9. シャフトクロスになる原因は右肘! 125ビュー
  10. キャディバックの持ち方 122ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る