グリップ選びのポイントは?

2019年6月12日 |

こんにちはシンノスケです!

皆さんは定期的にグリップ交換していますか?
使用頻度にもよりますがグリップの寿命は1、2年と言われていて長く使いすぎる事でミスショットの原因や怪我の原因にもなってしまいます。
でもグリップを変えようと思っても種類がたくさんあり過ぎてどんなグリップを選べばいいのか分からないという方にグリップ選びのポイントを紹介したいと思います!

そのグリップ選びのポイントはグリップ重量グリップのサイズバックライン有無握りやすさの4つになります!

◾️まず1つ目はグリップ重量

グリップは同じように見えてそれぞれ重さがあります。
軽いものだと30グラムぐらいから重いものだと80グラムぐらいのものがあります。
一般的なグリップは女性だと40グラム、男性だと50グラムぐらいのグリップだと思います。
実はグリップの重さが変わると振り心地が変わってきます。
軽いグリップを挿すとクラブは重たく感じ、重たいグリップを挿すとクラブは軽く感じます。
なので普段のクラブが重く感じたりする人は今のグリップよりも重たいグリップを挿すと振りやすくなるかと思います!

◾️2つ目はグリップのサイズ

実はグリップにはシャフトの太さに合わせてサイズがあります。
GEN-TENゴルフコースレッスングリップのサイズの写真
この図のようにグリップのコアをインチで表示してあります。
どのグリップでも伸びるため挿すことは可能ですがコアが小さい物ほど握った時にグリップが太く(肉厚)なります。
同じグリップでもう少し太さや柔らかさが欲しいと思う場合はコアの小さい物を選ぶとイメージと合いやすくなるかと思います!

◾️3つ目はバックライン

バックラインとはこの図のようにグリップの裏側に線が入っているものです。
GEN-TENゴルフコースレッスングリップバックライン有無の写真
バックラインがあることでフェースを真っ直ぐに構えやすくなったりグリップが安定しやすくなります!
真っ直ぐクラブを合わせる事が苦手な方やインパクトで当たり負けしてしまう方にオススメです!

◾️最後は握りやすさです

1つ目から3つ目までのことを参考にしていただき、好きな色や握りやすい物を選んでいただくのが1番良いと思います!
そして握った時に太いグリップは手首の動きが抑制されて方向性が安定しやすくなり、細いグリップは球をつかまえる感覚やクラブが走りやすいなどで飛距離重視と言われています。
またグリップが柔らかいものは軽く握りやすく
硬いものはしっかりと握りやすいと言われています。

このようにグリップ1つで自分のイメージに近い球を打つ事が可能になるかと思います!
GEN-TENゴルフコースレッスングリップの写真

今回のグリップ選びのポイントを参考にしていただき、自分のスイングイメージに合ったグリップを選んでゴルフを楽しんでいきましょう(^^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

坂井 槙之介

坂井 槙之介

こんにちはシンノスケです!
先日のFlight Scopeを使用したヒント
満席いただきありがとうございました^ ^
定期的にFlight Scopeを使ったヒントを開催していきたいと思います!
興味のある方は是非ご参加お待ちしています♫

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 144ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 136ビュー
  3. キャディバックの持ち方 87ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 83ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 65ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 56ビュー
  7. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 52ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 51ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る