ゴルフ上達のヒント!アドレスの重心位置は大丈夫ですか?!

2020年1月17日 |

こんにちは norihiroです(^^)
現在、タイに滞在中です(笑)
GEN-TENゴルフコースレッスン重心位置アドレスの写真
皆さんはアドレスで足元の重心位置を気にされた事はあるでしょうか??
スイング始動の際、バックスイングのエラーはもしかすると重心位置が問題かもしれません。

バックスイングにおけるエラーと重心の関係

■インサイドにバックスイングが入ってしまう場合

GEN-TENゴルフコースレッスン重心位置インサイドバックの写真
この場合、アドレスでは右足はカカト重心・左足はつま先重心というインサイドへ上がりやすい位置で構えているかもしれません。(右打ちの方の場合)
実際に写真のように右足のつま先を上げて、左足はカカトを上げた状態でバックスイングをすると体はインサイドに始動しやすくなります。
GEN-TENゴルフコースレッスン重心位置インサイドバック右足カカト左足つま先重心の写真
この重心位置はクラブヘッドの動きも大きくなり、インサイド軌道にクラブが動きやすくなるためフックボールにもなりやすくなります。
GEN-TENゴルフコースレッスン重心位置右足カカト左足つま先重心の写真

■アウトサイドにバックスイングが上がってしまう場合

GEN-TENゴルフコースレッスン重心位置アウトサイドバックの写真
一方、この場合アドレスで右足はつま先重心・左足はカカト重心というアウトサイドへ上がりやすい位置で構えているかもしれません。(右打ちの方の場合)
これも写真のように右足のかかとを上げて、左足のつま先を上げた状態でバックスイングをするとアウトサイドにしか始動できないと思います。
GEN-TENゴルフコースレッスン重心位置アウトサイドバック右足つま先左足カカト重心の写真
この重心位置はクラブヘッドの動きを少なくし、カット軌道にクラブが動きやすくなるためスライスボールにもなりやすいです。
GEN-TENゴルフコースレッスン重心位置右足つま先左足カカト重心の写真

これら重心位置によるスイング軌道の変化も理解できると逆手を取って、ショットのコントロールもできるようにもなりますよ(^^)
GEN-TENゴルフコースレッスン重心位置スクエアテークバックの写真
今年のアカデミアでも、スコアアップに繋がるこのようなショットメイキングにおける内容も取り入れていこうと思います!

それではゴルフ場でお会いしましょう!!

Meet On the Green!!

Facebookページ

Instagram

ゴルフコーチ井上 範大HP
「GOLFCOACH NORIHIRO INOUE」

コーチページ 井上範大

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 146ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 127ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 89ビュー
  4. キャディバックの持ち方 80ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 62ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 62ビュー
  7. 2023年新ルール知ってますか? 54ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 53ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 52ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る