ゴルフ テークバックの始動を見直してみましょう!

2020年10月22日 |

皆さんこんにちはryotaです!
本日のレッスンの内容は良いショットを打つ為のテークバックの始動です!

皆さんテークバックってどーやってあげたら良いとか手を使わないようにあげないといけないとか色々な事を意識して難しいですよね。
簡単にトップスイングまで綺麗に上がる方法を伝えていきたいと思います!

まずテークバックをあげる時に意識しなければならない事はアドレスをした時に出来る腕の三角形を崩さない事が大事です!
この三角形が崩れてしまうとテークバックを上げて行く際に手から上がってしまいトップにいくまでに脇が開いてしまい体の捻転を使ってあげる事が不可能になります。
なので飛球線方向の後ろにボールを置いてテークバックで三角形を崩さずボールを真っ直ぐ押し出せるように練習しましょう!
このボールが右や左にずれてしまうとテークバックが綺麗に上がっていないのを確認できるのでやってみてください!

もう一つドリルを紹介しておきます!
手の甲と手の甲をクロスさせてアドレスの構えをしてもらって右手の平をトップのポジションまで上げていくと三角形を崩さずテークバックをクラブなしでも練習できるのでイメージ作りには最適なのでやってみてください!


これでテークバックの悩みが解消して良いショットが打てるようになると思いますので試してスコアアップに繋げましょう^ ^

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

河合 亮汰

河合 亮汰

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 123ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 118ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 100ビュー
  4. キャディバックの持ち方 73ビュー
  5. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 72ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 67ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 60ビュー
  8. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 48ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 45ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 45ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る