ゴルフ アプローチのリズムを意識してますか?

2020年10月20日 |


こんにちはryotaです!
今回のレッスンのテーマはアプローチをする時に必要なリズムをやっていこうと思います!
皆さんアプローチする時にリズムやテンポ意識したことあるでしょうか?

実はアプローチってパターとかと一緒でリズム打ちをすると再現性が高くなり良いアプローチが効率よく打てるようになります!
僕が教えるアプローチは1.2.3リズムアプローチです!まず最初にアプローチを打つアドレスをとります!
最初は素振りでも良いのでやってみてください!

1.2.3リズムアプローチには一つ一つ数字のところにポジションがあるのでそれを説明していきます!
1のポジションはフォローをだして1のポジションにします!

2のポジションはテークバックでとめます!

3のポジションはフィニッシュです!

この練習を素振りでテンポ良くやってみましょう!そしてボールを打つときは1のポジションみたいにフォローが出せないのでグリップを少しフォアードプレスを入れて左手に体重を乗せて1のポジションにします!その反動でテークバックの2のポジションにいきます!

そして3のフィニッシュまで向かうとテンポよくアプローチを打って同じ場所でコンタクトできるようになるので再現性が高まります^ ^
このリズムアプローチのコツは1.2.3のテンポを速くしてしまうとトップやダブりが起きたりするのですがゆっくりすることによって球質も良くなり柔らかい球で自分が狙っている場所に落としやすくなるのでオススメです!

これでグリーン周りのアプローチも無敵ですね!
試してみてください^ ^

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

河合 亮汰

河合 亮汰

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 135ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 126ビュー
  3. キャディバックの持ち方 81ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 48ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 46ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る