フォーティーンフィッティングに行ってきました!〜GEN-TEN×FOURTEENコラボ企画〜

2024年1月25日 |


こんにちはtakuroです。
GEN-TENとフォーティーンのコラボ企画(FOURTEEN ambassador program)が今年スタートします。そこで今回はフォーティーンの魅力とフィッティングを体験してきましたのでお伝えしていきます。

フォーティーンと聞くと、ウェッジのイメージが強い方が多いと思いますが、「すべてのゴルファーにベストな14本を」テーマがあります。

また大手のテーラーメイドやキャロウェイなどと違い、フォーティーンには契約ツアープロはいません。
ツアーで活躍するトッププレーヤーたちの使用率や勝率を多く獲得することでブランドの信頼を広げていくというような方針ではなく、アマチュアゴルファーの上達をサポートするという目的を持ってクラブを設計し、ベストスコアやスキルアップの達成して通じて信頼を獲得したいという想いからです。

道具を使うスポーツだからこそ自分に合った14本を揃えることが必要です。その結果、打ちたくてもなかなか打てなかったショットや長らく更新できていないベストスコアへの近道になる可能性が高くなってきます。

そこで今回、私自身もクラブのフィッティングをしていただきました。今まで多くのフィッティングを受けてきた私は、その場のデータだけを元に様々なオーバースペックの商品を勧められたり最新の商品を勧められることが多いと感じ、実はクラブのフィッティングに対してはあまり信頼を置いていませんでした。

フォーティーンのフィッティングでは、プレーヤーの振り感や目指すスイングを話しながら進めていくことで、納得した上でヘッドやシャフトを選ぶことができました。私自身レッスンをしていても、お客様のクラブが明らかに長過ぎて振りにくそうであったり、目指しているスイングをこのクラブでは中々難しいのではないのか、など思うことが多々ありましたが、お客様とフィッターとコーチの3人でフィッティングしていくことで、今のゴルフ&これから目指すゴルフにベストな14本を手にすることができると思います。

フォーティーンとGEN-TENがコラボすることでお客様を1番知っているコーチとお客様に一番近いメーカーであることで、いいパフォーマンスを通して一人でも多くのゴルファーと共有できると思いこのプロジェクトに参加しています。

詳細は今後メールマガジンやSNSを通じて皆様にお知らせしたいと思います。最後までお読み頂きありがとうございました。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

こんにちは takuroです!

これから暑い夏がやってきますね^ ^
熱中症対策をしっかりして、夏のゴルフも楽しみましょう!

ラウンドが多くなってくると、スイングが崩れていきやすいので、ラウンド後の練習は基礎練習や現在取り組んでいる動きに意識を戻す事が、正しい動きを習得し、上達への重要なポイントとなります!

☆キャンプのお知らせ☆
8/21~22 富士クラシック 平日にリフレッシュキャンプ!

9/13~15 小淵沢CC リゾートゴルフ満喫!

9/21~23 富士クラ&朝霧CC 涼しい富士の麓でレベルUP!

☆レッスンの開催スケジュール☆

☆ゲンテンの原点☆

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 138ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 116ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 110ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 70ビュー
  5. キャディバックの持ち方 66ビュー
  6. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 62ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 55ビュー
  8. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 50ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 46ビュー
  10. 競技用スコアカードの書き方 45ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る