フォーティーンフィッティング体験 vol.3

2024年7月1日 |


「クラブを作ったあとのフォローアップが大切ではないか?」

春からスタートしたフォーティーンアンバサダープロジェクト、この企画を始めるにあたりクラブをフィッティングした後のフォローアップをどうするかというのがメインテーマでした。私たちにメンバー様から次のような話がよく寄せられていました。クラブを勧められてフィッティングしたが、上手く合わせて振れないので相談したところスイングのせいにされてしまいその後のフォローがなかったという話です。

せっかく作ったクラブが使えずにまた買い替えることになってしまうのは残念なことだと思いますし、コーチがフィッティングから入ってサポートできればそのようなことも防ぐことができます。そして何よりも作ったあとに責任持ってサポートできることが大事だと思いました。

私たちGEN-TENがフォーティーンとの提携することでレッスンでお客様の状態を確認し、担当フィッターにコーチ目線からの状況も報告することで常により良い提案ができるような体制をつくっています。

Sさんの例では、ワンウェイGCで開催したプレイングレッスンとヌーヴェルGCで開催したハーフラウンドレッスンで状態を確認させて頂きました。

仕上がりについてとても満足されておりました。フォーティーン特有の軽さやバランスに今後フィットしていけるようにレッスンしていきました。

Sさんは今回ドライバーからウェッジまで一新されました。ブラックメッキ仕上げのウェッジもカッコいいですね!

より上質なゴルフ体験をメンバー様に感じてもらう、その一つとして引き続きこのプロジェクトを進めていきたいと思います。

7月12日(金)にフォーティーン主催のコンペがあります。

THE GAMES 2024


会場は千葉県のカレドニアンゴルフクラブです。GEN-TENでも何度かコンペを開催しましたが、関東屈指の名コースとして知られています。

イベント担当の方に詳細を伺いましたが、多くの方に気軽にご参加してもらいたいとおっしゃってました。120前後でプレーできる方であればエントリー可能ですのでちゃれんじしてみませんか?

開催される7月1日現在、まだ受付しているのでご興味ある方はぜひ!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

寺嶋 慶介

寺嶋 慶介

■おすすめのレッスン
2025年11月7日(金)ヌーヴェルGC

■ゴルフキャンプの開催
12月13日(土)〜12月14日(日)

タイの試合に出場してきました

タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの

インスタグラムに投稿しています
お気軽にフォローください。ゴルフスイング、レッスン内容やコラムを載せたりしてます。

2021年7月発売週刊ダイヤモンドの取材を受けました
https://diamond.jp/articles/-/275562

2021年Regina初夏号「ビギナーさんいらっしゃい!」の取材受けました


web版でもご覧になれます

YouTubeでレッスン動画を配信しています
レッスン動画をYouTubeに配信しています。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 84ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 63ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 61ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 51ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 46ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 44ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 43ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る