ゴルフのプレーを早くするための進め方②〜セカンドショット〜

2024年10月9日 |


こんにちは!ヒデです!
今回はゴルフを始めて間もない方向け、そしてプレーを早くしたい人向けに記事を書こうと思います٩( ‘ω’ )و

なぜプレーを早くする必要があるのか?

まず一つ目はプレーを早くすることにより、ゴルフ場全体の進行がスムーズになります。
そして、プレーが遅くなると同じ組の人たちと気まずくなったり、後ろの組から文句を言われたりとトラブルの原因にもなったりします。
また、プレーをスムーズにできるようになるとスコアも少しずつ良くなってきます(^^)

なぜプレーが遅くなってしまうのか

それは人それぞれかもしれませんが、いくつか紹介すると
・打つまでに時間がかかってしまっている
・ボールが20~50ヤード未満しか飛んでいないのにカートに乗ってしまう
・クラブを1本しか持っておらずカートに撮りに行ったりして行ったり来たりしている方
これらが原因になってしまっています。

今回はティーショットを打った後、どのようにプレーを工夫をして進めていけばプレーが早くなるのか、ちょっとしたコツをお伝え致します!

ゴルフを始めたての頃の場合

このくらいのレベルだとまだなかなか前に飛ばなかったりゴロを打ってしまうことが多いかと思います。もしティーショットが50ヤードくらいしか飛ばなかったりして、セカンド地点からカートが離れていたら得意なクラブを数本持って小走りで走るのがベストですね!
得意なクラブを持つのと先々で使用するアプローチ系のクラブやパターを持っていくとカートに戻らずにそのままグリーンまで行くことができて逆にそれが楽になりますd(^_^o)

ゴルフを始めて100ヤード以上飛ばせるようになったら

このくらいのレベルまで上達したらカートに乗って移動した方が早いのでカートに乗りましょう!
ボールのところまで行く際に、クラブを数本持っていくのをお忘れなく!d(^_^o)
理由としては、ボールの場所に行った時に思った以上に距離があったり、状況によって使いたいクラブが使えない場合があるためです!
また、もうグリーンが近かったらパターまでのクラブを持って行ってもいいと思いますd(^_^o)

11月末にビギナー向けのキャンプを開催が決定しましたので、まだまだ自信がない方などぜひご参加ください!(^^)

ディスカバリーキャンプ at サンコーカントリークラブ(群馬) 松丸 壽秀


ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

松丸壽秀

松丸壽秀

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 84ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 61ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 61ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 51ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 46ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 44ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 43ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る